バーンズさんのコメント: 更新順
オーガズモ(1997/日=米) | That's nice. [review] | [投票] | |
アヴァロン(2001/日=ポーランド) | 若者が熱中というわりには、いい年した大人しか登場しないのはいかがなものか。映画自体の評価は3点。 [review] | [投票(1)] | |
ウォー・ゲーム(1983/米) | 子供の頃みたので、すごい機器(パソコン)を駆使したかっこいいハイテク映画という印象が残っています。そっとしておきたい記憶です。 | [投票] | |
チャップリンの 独裁者(1940/米) | 子供の頃、ムッソリーニ(もどき)との敬礼合戦に大爆笑。 | [投票] | |
ドーベルマン(1997/仏) | 不二子ちゃんがケバすぎ。 | [投票] | |
ゴールデンボーイ(1998/米) | イアン・マッケランの軍服&行進シーンのみの点数です。他を加味したらマイナスになっちゃうので。 | [投票] | |
鮫肌男と桃尻女(1998/日) | こんちゃんのホーロー看板がほしくてネットオークションで探しちゃいました。 | [投票] | |
オースティン・パワーズ(1997/米) | ヒーローが死ぬところは確認しない。これぞ悪の美学! | [投票] | |
ビルとテッドの地獄旅行(1991/米) | ははははは・・・(空笑い)。しょうがないなあ、もう。 | [投票(1)] | |
ビルとテッドの大冒険(1989/米) | ギター、ギュイーン。 | [投票] | |
ウェスト・サイド物語(1961/米) | ジョージ・チャキリスかっこよすぎ!「マンボ」のシーンはいつ見てもしびれる。自分もシャーク団に入りたい。 [review] | [投票(1)] | |
フラッシュ・ゴードン(1980/米) | 「愛」ですべてが片付く素晴らしい世界観。はじめの10分でお腹いっぱい。 | [投票(2)] | |
摩天楼〈ニューヨーク〉はバラ色に(1987/米) | 自分も社長になったら、ビルの屋上でジョギングをしようと心に誓いました。 | [投票(1)] | |
魔女の宅急便(1989/日) | おばあさんのパイのエピソードは、くやしくて泣きそうになる。 | [投票] | |
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | まんまとだまされた。 [review] | [投票] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 「ワイヤーアクションとコスプレがしたい!!!」。かつて、これほどまでに明確な主張を持った映画が存在しただろうか? | [投票(1)] | |
セイント・クララ(1996/イスラエル) | 沼地のシーンが実に幻想的。 [review] | [投票] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 次元、なぜ対戦車砲?自分の腕に自信がないのか?ルパンがキザなのは全然気にならないけど、ポリシーを持たない次元には違和感が残った。 | [投票(1)] | |
処刑人(1999/カナダ=米) | キャラクターの描写がやや弱い。けど銃撃戦たっぷりなので満足! [review] | [投票] | |
JM(1995/米) | 好きになれる要素はいっぱいあるんだけど・・・。うーむ。 | [投票] |