コメンテータ
ランキング
HELP

TO−Yさんのコメント: 更新順

★4フェイク(1997/米)今まで見た映画では感じたことのない複雑な感情にさいなまれた。「擬似的罪悪感」という言葉ぐらいしか考えつかないが、 [review][投票]
★3ゴッドファーザーPARTII(1974/米)美しく静かな背景を舞台に物語が進められるからこそいっそう際立つ。 [review][投票]
★3グリーンマイル(1999/米)ショーシャンクの空に』が「希望」でこの「グリーンマイル」は「絶望」。それを目の当たりにするから見ている人間はとまどう。 [review][投票]
★4ゲーム(1997/米)どんでん返し、どんでん返し、どんでん返し、どんでん返し・・・。 [review][投票]
★5ゴッドファーザー(1972/米)この物語を「マフィアの物語」などと勘違いしてはいけない。 [review][投票(1)]
★1もののけ姫(1997/日)メッセージ色濃い過ぎるねん!(大阪弁)そげなこと求めてなかと!(九州弁)「夢」が足りんねんこの物語には!(再び大阪弁)お子様には「?」 [投票]
★3アダム氏とマダム(1949/米)この作品を見ちゃうと「男の浮気と女の浮気では訳が違うんだ!」などと言えなくなるのだ。だから奥さんや彼女には決して見せてはいけない。 [review][投票]
★3海底王キートン(1924/米)この物語は最先端の技術を用いたペリー率いる黒船の前には文明の遅れた日本人などはなすすべもなかった。という1853年の再現を皮肉って描いております。 [review][投票]
★3ジャイアンツ(1956/米)以前、彼女に「俺は○○の怒った時の顔がかわいくて好きだ」と言ったらものすごく不機嫌になられた。(ホントなのに・・・)だからビックがリズ(レズリー)に言ったセリフはものすげぇ共感できた。(ヘンな所見てる?) [review][投票]
★4ねえ!キスしてよ(1964/米)俺、絶対にこんな嫁さんが欲しい。(現在未婚) [review][投票]
★2我輩はカモである(1933/米)畳み掛けるようなナンセンスギャグの応酬。これが笑えん!マルクス兄弟?知るか!おもろないもんはおもろないんじゃ!(今、マルクス兄弟好きな人全員敵に回しました)チャップリンのそれとは違い時代を超えることが困難。 [review][投票]
★3カビリアの夜(1957/伊)この作品を日本でリメイクするならカビリア役は綾戸智恵をおいて他にいない。[投票(3)]
★2巴里のアメリカ人(1951/米)あっホントだ、オードリーが言ってたとおりだわ。 [review][投票]
★5お熱いのがお好き(1959/米)コメディ映画の金字塔。かつて、マリリン・モンローをここまで可愛く見せることに成功した作品があっただろうか? [review][投票(2)]
★3アルマゲドン(1998/米)不覚にも泣いて(ちょっとだけ)しまったんだが卑怯だな。 [review][投票]
★1メリーに首ったけ(1998/米)この作品にキャメロン・ディアス が出ていなかったらまず見てないな。 B級映画にとどまらない三流映画。 [投票]
★3ザ・ローリング・ストーンズ レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー(1982/米)誰が何と言おうと、ロックの王道、ど真ん中!ザ・ローリングストーンズ!! [review][投票]
★4メッセンジャー(1999/日)「あっ、凄いかっこいいラスト!」邦画じゃちょっとお目にかかれないのだ!秀作。 [review][投票]
★2マトリックス(1999/米)すんげぇ映像、極まっとる。でもお願い!ワイヤーアクションは主流じゃなくて亜流でいて!! [review][投票]
★4赤ちゃん教育(1938/米)ケイリー・グラント絶妙の演技!スクリューボールコメディ万歳! [review][投票(1)]