コメンテータ
ランキング
HELP

まなとさんのコメント: 更新順

★3溺れる魚(2001/日)なーんか中途半端。窪塚洋介の女装癖が。[投票]
★3BeRLiN(1995/日)マサイの戦士のサラリーマン利重剛監督の作品をはじめてみたけど、中谷美紀いいね。いいね。[投票]
★2愛と精霊の家(1993/独=デンマーク=ポルトガル)なんか展開が早くてちょっと小さくまとまりすぎ。一家の一生が主役なのかな。もっと霊感メインで話が進むとおもしろかったのにな・・・。大人のクララが美人だったらよかったのに。[投票]
★4PARTY7(2000/日)「鮫肌」よりも面白い。演出がすき、松金よね子の動きとか、岡田義徳のインターホンの押し方とか・・。みーーーーーんな壊れてて突っ込み役は、観客ってとこなのかな・・・。[投票]
★3パルプ・フィクション(1994/米)うーん。かなりいいと噂で聞いてたよりもよくなくて、ちょっと期待はずれ。話わかりづらくない?ごちゃごちゃしてて。オタクねたは面白い(ハンバーガーとか)[投票]
★5赤ちゃん泥棒(1987/米)プロローグのウエスタンのテンポの軽快な曲と語りつきの映像とがマッチして、いい! [review][投票]
★4非・バランス(2001/日)ロケ場所が仙台っていうのが、なかなかなくていいし、新人派谷恵美の演技が、中学生という多感ゆえの反応の微妙な遅さがあっていい。小日向文世の演技力はいうまでもなく・・・いい。[投票(1)]
★3秘密(1999/日)なんかラストが中途半端。広末が・・・ぁぁえっ、おおっ?おお!![投票]
★3ファンシイダンス(1989/日)ちょっとなかだるみぃぃ。しこふんじゃったの原点。[投票]
★3オースティン・パワーズ(1997/米)なんかチューヤンが出てなかった?[投票]
★3イグジステンズ(1999/英=カナダ)またみたいとは思わない。飯くいながらみれないよっっ。 発想はすごいと思う。後半ごちゃごちゃしてたのがちょっと残念。[投票]
★3TAXi2(2000/仏)製作者側が笑わそうとしているところで、日本人は笑っているのか?って考えると夜も眠れんっ!!なんだ?「ニンジャ」って?[投票]
★3イノセントワールド(1997/日)ナミって呼んでよっ!と竹内結子。映像は綺麗なのか?エフェクトがかかかりまくりで、三陸の大地がいかされてないような気がする。[投票]
★5バートン・フィンク(1991/米)クリエーターの苦悩。自分が変だといわれてるのに、ほんとは他人がみんな変なんだ。終わり方は、賛否両論あるけど、あれでいいと思う。あのラストがあることで、怪しさが増している。[投票(1)]
★2ビッグ・リボウスキ(1998/米)おいっ!デブッッ!!コーエン兄弟は『バートン・フィンク』が一番怪しくていいっ。 [review][投票]
★3式日(2000/日)ちょっと長いかな・・。もしくは、真っ直ぐ向き合ってみてるのが辛かったから長く感じたのかも・・。ロケ場所選びのセンス◎[投票]
★3東京物語(1953/日)「へぇ」「へぇ」[投票]
★5岸和田少年愚連隊(1996/日)「いけいけどんどんか?にこにこバイバイか?」言葉の使い方が◎。彼らの日常の流れの一部分をスパッと切って観たような感じがする。つうか地元だから5点。[投票(1)]
★4教祖誕生(1993/日)暇なやつは宗教にはまる!(のか)宗教も会社もたいしてかわんないのかなって思った。まじめなぁ奴は損をしているのは、みててつらかった。[投票]
★5サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日)笑って、感動して泣きまくった。なかでも小木茂光が渋いっ!原作より映画がいい。[投票(4)]