コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

岸和田少年愚連隊 (1996/)

[Comedy]
製作中川滋弘 / 木村政雄
監督井筒和幸
脚本鄭義信 / 我妻正義
原作中場利一
撮影浜田毅
美術細石照美
出演矢部浩之 / 岡村隆史 / 大河内奈々子 / 宮迫博之 / 木下ほうか / 八木小織 / 山城新伍 / 小林稔侍 / 宮川大輔 / 原西孝幸 / 山本太郎 / 白竜 / 正司花江 / 秋野暢子
あらすじむかしむかし(75年ごろ)、大阪は岸和田に、チュンバ(ナイナイ矢部浩之)という老けた少年(厨房)がおりました。彼女のりょうこ(いい名だ…大河内奈々子)は、なぜだか、このバガボンズが好きで好きでたまらない。チュンバは友達なんて小鉄(ネコじゃないっす・ナイナイ岡村隆史)たち4〜5人しかいないのに、敵の数は遥かに多くて岸和田じゅう敵だらけ。ヤラレたらヤリ返すをモットーに、今日もプールで返り討ち。返り返り討ちにあって逃亡しながら、チュンバとりょうこはエッチする場を求めて右往左往するのだった。「サランラップ巻いてなんてイヤよ。」なんて哀しすぎる若さではないか!存分に煙を出すまで燃えてください。そんな青い物語。 (ピロちゃんきゅ〜)[投票(2)]
Comments
全73 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5劇中の喧嘩全てに先手必勝の原則が貫かれていて、感激した。 (ペンクロフ)[投票(9)]
★5「なんや、やられたんかいな。もう今日は早よ寝ぃ。明日朝早よ起きて、寝込み襲たれ」 これぞ、大阪のおかんです。 [review] (vito)[投票(8)]
★5登場人物が皆人生こんなものというある種達観した世界観を抱えているニュアンスに惹かれる。油濃いメッセージを必要としない井筒の理想郷が見事な一貫性をもって繊細に構築されている。 [review] (寒山拾得)[投票(3)]
★4笑いと暴力のインパクトは強烈ですが、それだけではなく、「人生は空虚である」という諦念にも似たドライな空気を感じ、そして、「お前らそんでどうするんや!」と井筒監督から熱く問いかけられているような・・・・そんな作品でした。 (TM(H19.1加入))[投票(4)]
★4大阪を煮しめたような雰囲気が最高です。秋野暢子のおかんも良いが、野生の王国の蜘蛛の決闘を見つめる松之助師匠が助演男優賞もの! (OZU)[投票(4)]
★4口うるさい“大阪のおかあちゃん”をやらしたら秋野暢子は5本の指に入るのではないだろうか。岡村隆史の軽やかさもさることながら、薄情顔の矢部浩之が醸し出す投げやりな刹那感が素晴しい。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★4「けんかえれじい」を見ても思ったけど、バットとかの凶器まで持ち出してけんかして、よくく死なないなあと思った・・後、いろんなとこで人間て案外タフなんだなぁと思わされた。けんか=死に発展するデジタルな人間観と違って、ここには愛すべきアナログな人間観がある。 (蒼井ゆう21)[投票(3)]
★4矢っ張り意図的に描き込まない演出なのだが、意外とタイトかつオフビートなシーンが決まっていて私の好みということで云えば『パッチギ!』以上。脇役陣も良いが矢部浩之岡村隆史が立派に映画の登場人物になっている。ただし大河内奈々子のオフのモノローグはいただけない。彼女の存在はとても切ないのに惜しい。 (ゑぎ)[投票(2)]
★4…あかん!やっぱ大阪モンにはかなわん!(汗) [review] (ナム太郎)[投票(2)]
★3程度の差こそあれ、10代なんて突き詰めればみんなこんなもんなんだろう。 [review] (Myurakz)[投票(2)]
★3ナレーションが過剰。りょうこちゃんは可愛かったけど(唇が画面いっぱいに迫ってくる場面なんてなんともステキ)、彼女の語りが始まるたび「なんで突然おセンチモードになるかなぁ」と興をそがれる。非感傷的じゃない他の部分はとても魅力的なのに。 (tredair)[投票(2)]
★3やべっち、いいなあ。もっとやれ!もっとやれ!と叫んでました。 [review] (chokobo)[投票(2)]
★3ホント、しょーもないわぁ。微笑ましいっつーかさー、高校時代の「自称・武闘派」のギャンギャンつっぱてた同級生の事を思い出してゲンナリしたよ。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(2)]
★3井筒監督が最高傑作と自画自賛した作品。「まじ!?」・・・でも、大阪の雰囲気、若者の人間関係は楽しかったよ。 (ナッシュ13)[投票(2)]
★3やっぱり岡村の方が面白いなー。この作品があるから、井筒カントクがメディアに露出しているのもある程度は許せる。‥‥かな。 [review] (HAL9000)[投票]
★3キャスティングは見事でした。 [review] (RED DANCER)[投票]
★3一昔前の札付きの不良ってこんな日々やったんかなあと思わせる。あっさりしてて、見ている分には楽しい。2002.12.5 [review] (ハイズ)[投票]
★3トンパチ苔生さず。 殴り込みだよ人生は。 岸和田けんかえれじい。 (たかやまひろふみ)[投票]
★2たいしたことあらへんやん。 (Sungoo)[投票]
★2テンションが持続しない。ブツ切れでダラダラしてる。ナイナイの二人や秋野暢子等、役者単位では良いが。['03.11.13京都文化博物館] (直人)[投票]
★1結局のところ役者で無い人が演じてるって事ですよ。 (YUKA)[投票]
★1原作読んだモノの映画化は見るのやめとこ。 [review] (早秀)[投票]
Ratings
5点29人**************.
4点65人********************************.
3点90人*********************************************
2点21人**********.
1点14人*******
219人平均 ★3.3(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
落ちこぼれッス! (mize)[投票(5)]青春映画 (Yukke)[投票]
にっぽんの映画 (abebe)[投票]★憧れるゼ★ (ゆーきん)[投票]
Links
検索「岸和田少年愚連隊」[Google|Yahoo!(J)|goo]