Zfanさんのコメント: 更新順
許されざる者(1992/米) | 何が良いのか余り分からなかった。賞も取っているし自分の見方が不安になる。 | [投票] | |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | 自分には笑えないし別に感動もできない。しかし人には薦めるかもしれない変わった映画。 | [投票] | |
大いなる陰謀(2007/米) | 何かロバート・レッドフォードに説教されてるようで見ていて辛い。 | [投票] | |
CUBE2(2002/カナダ) | 2番煎じはほとんどダメという好例。それに引っかかる自分も悪い。 | [投票] | |
ザ・センチネル 陰謀の星条旗(2006/米) | マイケル・ダグラスとキーファー・サザーランドの共演に期待したが、誰が演じても良かった(もしくはより良かった?)というのが正直な感想。 | [投票] | |
ボーン・スプレマシー(2004/米=独) | スピード感と東欧ロシアの街の重厚感がとてもいい。普通2作目は1作目を超えないことが多いのに、完全に別物と言っても良い素晴らしい出来。 | [投票] | |
π〈パイ〉(1998/米) | 数学の事は抜きにして、この映画の雰囲気は良いと思います。 | [投票] | |
ドメスティック・フィアー(2001/米) | 映画である必要があるのかな。TVの単発ドラマだったらいいとは思うけど。 | [投票] | |
ウォンテッド(2008/米) | 見る前もさほど期待せず、前半見ている間も「それで?」と思ってましたので... | [投票] | |
最高の人生の見つけ方(2007/米) | ストーリー的にはベタだし、実行するリストの内容もいかにもアメリカ的。日本版でリメイクすると、爽快感はないと思う。アメリカ...と帰国するパートは逆に喜びに変わると思うけど。 | [投票] | |
紀元前1万年(2008/米=ニュージーランド) | 個人的な事ですが、とうとう液晶テレビとブルーレイプレーヤーを購入。その点では、最初にテストで見る映画の選択に間違いは無かったと...思いたい。 | [投票] | |
ハプニング(2008/米) | 別の監督なら良い作品なのかもしれない。が、今だ「あの一作」の為に要求水準が上がってしまっています。こちらの勝手ではありますが。 | [投票] | |
パニック・ルーム(2002/米) | パニック・ルームって何かあった時の避難室である事を某警備会社の資料で知った。部屋の中でパニックになっている様、という意味ではないそうです。 | [投票] | |
インファナル・アフェア(2002/香港) | 例のリメイク版を先に見たのですが、こちらの方が後になって頭に残るのは、同じように漢字や箸を使う文化のせいか? | [投票] | |
黒い家(1999/日) | 後半としいうか終盤の大竹しのぶの [review] | [投票] | |
地球が静止する日(2008/米) | 何でこんな大事が、 [review] | [投票] | |
その土曜日、7時58分(2007/米=英) | 全般良くできている。ただ仮に人に勧めるにしてもこのヘンテコな邦題では曜日か時間かどちらかは間違えて教えると思う。 [review] | [投票(1)] | |
ミラーズ(2008/米) | 謎解きもあり、出来の良いJホラー風味もありましたが... [review] | [投票] | |
イーグル・アイ(2008/米) | 人気TVドラマシリーズの24シリーズ対策の映画ではないだろうか? と勝手な解釈。 [review] | [投票] | |
クリムゾン・タイド(1995/米) | 結末はある程度... [review] | [投票] |