コメンテータ
ランキング
HELP

りかちゅさんのコメント: 更新順

★4舞踏会の手帖(1937/仏)女って、寂しくなると昔の男に電話掛けるものなんだよ。[投票]
★3あゝ 野麦峠(1979/日)ぬるい『吉原炎上』という側面も…[投票]
★4ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983/米)最高にセクシーなおやっさん、コネリー。お願いだから「糖尿で出来なくなっちゃって。」とか言わないでね。生涯現役![投票(1)]
★3キングコング(1976/米)船橋のららぽーとまで、実物大縫ぐるみ見にゆきました。でも、あれ、年代的に考えると、世界各国で見世物にされた挙句日本に来たのね。[投票]
★4青い珊瑚礁(1980/米)まあ、細かいことは抜きにして、二人の天然の若さを楽しもうではありませんか。[投票(3)]
★4Mr.レディ Mr.マダム(1978/仏=伊)「世の中はゲイに…」などと説教ぶたず、純粋な娯楽に徹するあたり、やっぱヨーロッパ映画はいい。『バードケージ』見にゃあかんな。[投票(1)]
★3キンダガートン・コップ(1990/米)いい人ぶりが加速するシュワちゃん、それが結構好きだったりする自分がイヤ。[投票(1)]
★4風とライオン(1975/米)今の映画は、アラブ人はアラブ人が演じる傾向で、それはそれで良い俳優を発見できたりして良いのだろうけど…コネリーがあまりにも格好いいんだ。[投票(5)]
★4兵隊やくざ(1965/日)もううんざりの軍隊生活の割りに、こういう映画は見ちゃうんだよなー。憎しみつつも愛していたのか、自衛隊生活…[投票(3)]
★4カルメン故郷に帰る(1951/日)「マダムと女房」が見たい。どうしても見たいんだぁ![投票(1)]
★4裸の銃〈ガン〉を持つ男 PART33 1/3(1994/米)いや、4を待ってます。OJも出てね。[投票(1)]
★4嵐が丘(1939/米)ローレンス・オリビエ って、やっぱり「サー」になるだけの事はあるのね、と納得。この名優に「顔に唾飛ばさないでよ。」と言った マール・オベロンは偉い。[投票]
★4マリア・ブラウンの結婚(1979/独)悪女だけど良妻、良妻だけど悪女。[投票(1)]
★4忠臣蔵外伝四谷怪談(1994/日)狐の嫁入りみたいな結婚式シーン。怖い。[投票]
★4愛と喝采の日々(1977/米)「ドン・キホーテ」のバレエが好きなので…[投票(1)]
★5コーンヘッズ(1993/米)無性に笑える、楽しい映画。たまには理屈ぬきに楽しもうじゃありませんか?[投票]
★3オーケストラの少女(1937/米)子供は学校に行かなきゃだめだよ。 [投票]
★4張込み(1957/日)日本一「暑い」映画。[投票(2)]
★4モンパルナスの灯(1958/仏)美男美女で撮る伝記映画って、今ではもう出来ないんだろうな。[投票]
★3ブラザー・サン シスター・ムーン(1972/伊)まだオボコだった私は、フランチェスコのお尻にちょっと興奮しました。[投票(1)]