はしぼそがらすさんのコメント: 更新順
ムトゥ 踊るマハラジャ(1995/インド) | カルチャーショックが3時間持続したので観切ることができた。 | [投票] | |
ラッシュアワー(1998/米) | あののーてんきなジャッキーが、なんだか悲しそうな目をしているぞ。 | [投票(4)] | |
らせん(1998/日) | 役者は前作よりいいのに。いいから? | [投票] | |
ラストサマー(1997/米) | いっそオバケでも出してくれたほうが潔くていいのに。 | [投票] | |
リング2(1999/日) | 秀夫ちゃん!ここに座って、ちゃんと説明しなさいッ! | [投票] | |
ルパン三世 DEAD OR ALIVE(1996/日) | もうこうなったらルパン映画は無声でつくるくらいの気合がほしい。モノマネは、演技ではない。 | [投票(1)] | |
ベイブ(1995/豪) | おとぎ話のようでいて、あの孫娘のわがままっぷり、めちゃくちゃ生々しいぞ! | [投票] | |
101(1996/米) | グレン・クローズに2点全部。アニメ版の研ナオコのようなクルエラを凌駕した。 | [投票] | |
雪の女王(1957/露) | 雪の描き方が上手い。北海道に住んでいたから、子ども心に変な臨場感があったなあ。 | [投票] | |
ホワイト・クリスマス(1954/米) | 駆け出しのジョージ・チャキリスがけったいなバックダンスを披露しているという点で貴重。 | [投票(2)] | |
ペイバック(1999/米) | せっかくだから、もっとお金にいやらしくあさましく執着して欲しかった。むごいだけ。 | [投票] | |
身代金(1996/米) | 私があの子の母親なら、話の中盤でメル・ギブソンを撲殺している。 | [投票(6)] | |
八つ墓村(1996/日) | こーんな神経質そうな金田一から、フケ出るにょ〜? | [投票(1)] | |
女王蜂(1977/日) | どちらかというと、女王アリ?飛べないって感じ(女王アリは飛べるけど)。 | [投票] | |
アメリカン・ヒストリーX(1998/米) | ビデオで観終わってテレビに切り替えた途端、同時多発テロ事件の第一報が・・・。またなのか?また、結局そうなってしまうのか? | [投票] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 旅館でバイトした経験のある身としては、小物の凝り方、あのいかがわしさにニヤリとさせられる。それにしても、ハクはいらないんじゃないかと思った。 [review] | [投票(3)] | |
マルコムX(1992/米) | パワーを感じる映画。ちなみに「まるこめ ばつ」と読んで世間の笑い者になったのは私です。 | [投票] | |
フィラデルフィア(1993/米) | デンゼル・ワシントンのストレートさは良かった。トム・ハンクスはこの頃からさりげない演技とは無縁になっていった気がする。まあ、沢山賞がとれるんざんしょが。 | [投票(2)] | |
心の旅(1991/米) | この頃のハリソン・フォードは、「演技派」と呼ばれたくて頑張っているように見える。 | [投票] | |
チャーリー(1992/英=米=仏) | 「映画」として観るのは難しいかも。 | [投票] |