コメンテータ
ランキング
HELP

みかさんのコメント: 更新順

★3コンゴ(1995/米)筆力のある人の作品は、映画化しないほうがいい。[投票(1)]
★2きけ、わだつみの声 Last Friends(1995/日)わざわざ今の人間がタイムスリップして体験する設定にしなきゃわからないほど特別なものが何もなかった。型にはまった「反戦のつもり」映画。[投票]
★3風の谷のナウシカ(1984/日)すごい!とは思うんだけど、汚れた世界がほんとに汚くて、アニメなのにすっごくリアルに苦しさが伝わってきて、つらかったんです・・・。[投票]
★2(ハル)(1996/日)うえーん。ほどほどにいい映画だと思うけれど、時代をはずすと懐かしさはあっても感動できにくくなる作品でしたねー。2005.8に観ました・・・。[投票]
★4トスカーナの休日(2003/米)「ね、ね、トスカーナでの暮らしってこうだよね!」って感じをそのまま押し付けられているようで引き気味になった・・・。それでも得点高いのはきれいな画面を見られたことと、ヴィンセント・リオッタが素敵だったから。[投票]
★5グッバイ、レーニン!(2003/独)有りそで無さそな(無さそで有りそな?)設定の中でとってもコミカルに仕上げているけれど、「そのとき」の東ドイツ国民の混乱?やるせなさ?悲しみ?流されていっちゃう感じ?などのとーーーっても複雑な心境が見事に伝わってきました![投票]
★4バッドボーイズ2バッド(2003/米)ハデ過ぎる展開も似合ってるし。1作目より2作目のほうが面白かった映画ってあまりないかも。[投票]
★3モナリザ・スマイル(2003/米)言いたいことはわかる。でも、あまりたいしたエピソードでもないのにわかり合い過ぎ。女として、異質な考えに対しての反抗・嫌悪ってすごいの知ってるから、もっと根底を揺さぶるエピソードがないとそう簡単には冷静な理解には行き着かないのよね・・・。[投票(2)]
★2シン・レッド・ライン(1998/米)みんな普通の人なのに、「どうしてこんなところにいるの?」って感じだったのかなあ。 わかりにくかったよー。。[投票]
★4ザ・ダイバー(2000/米)ときどきアメリカはこういう映画を必要とする。で、ちゃんとそういう実話がある。とか冷めたこと書くけど・・・感動した(爆)。[投票]
★4スパイダーマン(2002/米)手からヘンなもの出ても楽しめちゃうところが若さのすごいところだなっ(遠い目)。[投票]
★2コール(2002/米=独)あまりにも不手際な犯行になぜ?の嵐。ケビン・ベーコンがもったいない。観終わったとき「へ?」と思う。[投票(1)]
★3沈黙の戦艦(1992/米)事実背景を無視してストーリーも無視してアクションのみを楽しみましょ。[投票]
★4ホーム・アローン(1990/米)1作目はやっぱり勢いが違うよね。やっつけられる側のテンポのよいリアクションが生きてます。[投票]
★4白い巨塔(1966/日)古い邦画を久々に観ました。中盤以降の田宮二郎の表情の恐ろしさと言ったら!そして台詞がすべてきちんと聞き取れる・・・なんていう当たり前のことに感動してしまった。。。[投票]
★5ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999/独=米=仏=キューバ)音楽はもちろん、演奏する楽しさと自信に満ちた表情が最高! 明るい演奏シーを観ながら感動の涙しながら踊ってしまった(^^;)。[投票]
★4エンド・オブ・ザ・ワールド(2000/豪=米)核戦争にいたる部分は一つも描かず「その後」にのみ焦点をあてているのがすがすがしい。そして、この世の最後にも人は何かを選択しなくちゃいけないのね。[投票]
★4リクルート(2003/米)結末は読める展開だけれど、途中でこれはほんと?ウソ?と悩まされる分楽しかった。[投票]
★4ティアーズ・オブ・ザ・サン(2003/米)うーん。眉間にしわ寄せ続けのブルース・ウィルスはともかく、この手の戦争映画にはついつい涙してしまう・・・。音楽が二重丸。[投票]
★4油断大敵(2003/日)渋い。見っけもんの映画。柄本明っていいねぇ。[投票]