torinoshieldさんのコメント: 更新順
OUT(2002/日) | 家族を守ろうとする主婦、っていうイメージに囚われ過ぎの映画 [review] | [投票(2)] | |
悪魔が来りて笛を吹く(1979/日) | 斉藤とも子だけで4点あげたいのだがちゃんと見たら無理だってのがわかりました [review] | [投票] | |
東京ゴッドファーザーズ(2003/日) | 多摩の学校で「じゃーね」と別れた友達と都内で2時間後にばったり会った。そういう偶然を幸せに感じる映画だろう。 [review] | [投票(2)] | |
好き(2000/日) | 企画とは面白いから実行に移すのであってそのスピリットをなくして普通に映画撮ったらいかんよ [review] | [投票] | |
奥さまは魔女(2005/米) | ニコール・キッドマンのキュートな笑顔に99点やるとしたら ウィル・フェレルの空回りギャグに32点。と、思っていたら・・ [review] | [投票(3)] | |
カイロの紫のバラ(1985/米) | 掲示板である有名人を(かなりマニアックな)擁護的書き込みをしたら直後に「激しく同意!」と言われた時の微妙なときめきに近いものを感じる。多分それなんだよ、この映画。 [review] | [投票] | |
白薔薇学園 そして全員犯された(1982/日) | バスジャック犯の好みで降ろされたり残らされたりするっていうのが思いっきりセクハラっすよ。犯人は気をつけないとね。 [review] | [投票] | |
仮面ライダーV3対デストロン怪人(1973/日) | ありとあらゆる怪人が出てくるわ初号、二号も出てくるわでサービス満点。ついでに爆発もサービス満点。警察は何してるんだ。 [review] | [投票(1)] | |
野良犬(1949/日) | 日本の一時代の風景とすさんだ世論。そこに貴重な瞬間がある。 [review] | [投票(2)] | |
陰陽師 II(2003/日) | 背景がベニヤ板なんじゃないか、って思わせる位に全編通してベニヤ板精神健在なのにそこで真剣勝負ですか [review] | [投票] | |
ソナチネ(1993/日) | あー死にたがってるなぁ [review] | [投票(2)] | |
ラスト・オブ・モヒカン(1992/米) | 話を壮大にしようとしたのにどんどん狭くなるネタ。普通広がっていくもんだろうが。 [review] | [投票(2)] | |
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米) | 昔のジェットコースターは作りはしょぼかったけどへたすっと事故で死人が出た。今は何倍も面白くはなったけど死ぬ事はない。このシリーズはそういうジレンマを抱えている。 [review] | [投票(15)] | |
2000人の狂人(1964/米) | たぶん「のべ」2千人 [review] | [投票(1)] | |
宇宙戦争(2005/米) | 映画館を出て車で夜中の道路を走る。向かいから猛然とかっ飛ばしてくる車を見るとその先に何かが!?後ろから大型トラックにブオーっと鳴らされたらハンドル操作が蛇行運転になりそう。平気なのは大阪の人だけ? [review] | [投票(3)] | |
クリムゾン・タイド(1995/米) | 対立構造がひどくハリウッド的 [review] | [投票(1)] | |
ジャッカルの日(1973/米) | 非常に緊張感のある知的口論に似ている。ただお互い全然しゃべらないだけで。 [review] | [投票(2)] | |
U・ボート(1981/独) | このテーマ曲でサッカードイツ代表が入場してきたら絶対応援するだろう。二次大戦の地上戦に対する地味すぎる戦いの記録。 [review] | [投票(3)] | |
28日後...(2002/オランダ=英=米) | 人類史上最高の歴史的転換点の期間・・・と思えば違う展開もあるだろうに [review] | [投票(2)] | |
マスター・アンド・コマンダー(2003/米) | イギリス貴族の当時の置かれた立場を船長は体現しているのだ。 [review] | [投票(2)] |