コメンテータ
ランキング
HELP

高円寺までダッシュさんのコメント: 更新順

★2フットルース(1984/米)僕の中では『ストリート・オブ・ファイヤー』と並び、80年代イメージを代表するサントラ的映画。ただ、内容では完全に負けていた。[投票]
★3ワイルドシングス(1998/米)結局、どれがオチだったか覚えていない。というか、デニース・リチャーズの乳しか覚えていない。あれは良いものだ。[投票(1)]
★3赤ちゃん泥棒(1987/米)ちょっとだけ、映写機の回転速度を上げてくれないかな。軽妙なはずの話・カット割りなのにワンシーン、ワンシーンが微妙にじれったい。[投票(1)]
★3ベスト・キッド(1984/米)昔「ベスト・キッド」という麻雀映画(8mm)を撮った。敵はドラポン会。 [review][投票(8)]
★4ジャズ大名(1986/日)あ、殿様が下手な篳篥(ひちりき)を吹くのは伏線だったのか![投票]
★3ウェスト・サイド物語(1961/米)チャキリスが1984年のNHKドラマに小泉八雲役で出ているのを見た母は、「ジ、ジョージ!」と叫んだ後、涙ぐんでいた。[投票(5)]
★3トゥルーマン・ショー(1998/米)謎のない映画。 [review][投票(4)]
★5ニッポン無責任時代(1962/日)「ビジネスモデル」とか「キャッシュフロー」とかばっかり言ってる、ビジネス誌かぶれに見せたい1本。 [review][投票(4)]
★2プリティー・イン・ピンク/恋人たちの街角(1986/米)目が笑わないモリー・リングウォルドが怖くて、どうもダメでした。[投票]
★5ファントム・オブ・パラダイス(1974/米)スワンとヒロインのベッドシーンは、相当やばい。[投票(1)]
★5さびしんぼう(1985/日)何歳ぐらいで初めて見たかによって随分評価が分かれそう。僕は大学の時に見て、本当によかったと思っている。 [review][投票]
★5青春デンデケデケデケ(1992/日)昔見たときはちっくんに共感したが、最近見たら岸部一徳先生に共感。「銀座三丁目は水の上ぇ〜」。あと「しゃんしゃん手早く流」。[投票(1)]
★2オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米)前作のヒロインを、ほんの一瞬で「なかったこと」にする思い切りの良さ。あれは大したもんだ。[投票(5)]
★5ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ(1988/米)この映画のアイデア・脚本が見事、というだけなら★5点はつけない。 [review][投票(1)]
★5うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)押井守が「実相寺化」を始めた記念すべき作品。 [review][投票(5)]
★3アルマゲドン(1998/米)面白い。「週刊少年ジャンプ」や「別冊マーガレット」を読んでいるような気分ではあるが。 [review][投票(5)]
★4サイコ(1960/米)公開時のアメリカでは、ネタバレ防止のために上映途中の入退館を禁止していたそうだ。当時のアメリカ人がうらやましい。 [review][投票]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)確かに面白いが、「1」と今作のブランクが4年と開きすぎた。もう少し間が短ければもっと楽しめたのに。[投票]
★4バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)リー・トンプソンと絡む主人公を憎く思った高校時代。僕にとってはアイドル映画なのです。その後『ハワード・ザ・ダック』まで見に行ったもん(照)。 [review][投票]
★4Shall we ダンス?(1995/日)その後CSで社交ダンスの番組を見るようになったのだが、コンテストなどを見ると、決して竹中直人が大げさでないことが分かった。[投票]