コメンテータ
ランキング
HELP

billy-ze-kickさんのコメント: 更新順

★328DAYS(2000/米)日本はアルコールには寛大な国なんだなあ、最初のシーンと同じような事をやっているやっぱらいは日本にはたくさんいるぜ![投票(1)]
★3デビル(1997/米)面白いことは面白いが、やっぱり義理人情は日本人でしょ![投票]
★3ディアボロス・悪魔の扉(1997/米)アルパチーノの演技は若山富三郎のそれに似ている。[投票]
★3Dearフレンズ(1995/米)幼い頃は瞬間に生きる。その一瞬一瞬がすべてである。過去も未来も関係ない。その瞬間がすべてなのである。打算計算はない純粋なのである。[投票]
★2SF サムライ・フィクション(1998/日)白黒映画にして、演技の下手さをごまかしてない?音楽と殺陣の融合は面白かったけど…。もう少し殺陣を練習してからもう一度取り直しましょう。 [投票]
★3さまよう魂たち(1996/ニュージーランド=米)まあ終わりよければすべてよしといったところで面白い映画でした。あっ!ゴーストのコメディーかこれ?[投票]
★113デイズ(2000/米)自分の知識の無さを感じさせられた。よく役者の演技だけでこんだけ時間がもつなぁと感心してしまった。[投票]
★5ペーパー・ムーン(1973/米)どうやら私は情けない親父が好きらしい。うまくいっているときは上機嫌、だめなときは落ち込む、それを子供にさえ隠さない。う〜む、だから私はこうなのか…?[投票]
★3ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米)おもしろいんだが、なんだかなぁ?子を持って始めて知る笑いなのかもしれない。[投票]
★3チャーリーズ・エンジェル(2000/米)いっくらお笑い映画でも少しは演技にこだわったほうがいいんじゃないでしょうか?[投票]
★3交渉人(1998/米=独)日本人が作ればもっと面白くしあがっただろうに!やっぱり義理人情、友情モノは日本人が一番感性に合う。[投票]
★3スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)CG技術でこんな画面ができた。じゃあこれを見せるために映画を作りましょう。このシーンがすごいんだから、ね![投票]
★5レインメーカー(1997/米)法廷物というより、人生論だと思う。試合にかって、勝負に負け負ける…、ですか?[投票]
★4ザ・フライ(1986/米)これは反則だろう…。生理的に受け付けないものだらけだ[投票]
★4レオン(1994/仏=米)少女趣味の作品だろう。でもいい。完全版は少女が大人になりすぎていまいち。ベットシーンのない愛情映画に牛乳で乾杯。[投票(1)]
★2ザ・メキシカン(2001/米)ラストシーンだけクリップにしてくれれば十分です[投票]
★2トゥルー・ブルース(1990/米)ダンサー・イン・ザ・ダークはこれをミュージカルにしたやつだな。[投票]
★1サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日)設定に無理があるのだから最後まで現実感をなくしてほしい。現実に引き戻された瞬間にこんな話あるわきゃない!っと醒めてしまう。[投票(1)]
★3デンジャラス・ビューティー(2000/米)もうちょっと極端に変身してくれれば…、どっちにとはいいませんが…。[投票]
★5竜二(1983/日)この映画をまねて作った映画がかなり巷にはびっこっているのが、本当に許せない。金子正次は永遠に不滅です。 [投票(4)]