コメンテータ
ランキング
HELP

高円寺までダッシュさんのコメント: 更新順

★2恋する惑星(1994/香港)エンターテイメントを考えていない香港映画もあることを証明してみせた、記念すべき作品。[投票]
★4ライアーライアー(1997/米)素顔だと何か物足りないぞ、ジム・キャリー。 [review][投票]
★4転校生(1982/日)中1の時に見て、けっこう意味が分からないシーンがあったなあ。うぶだったあの頃が懐かしい。 [review][投票]
★0猿の惑星(1968/米)小学生の時、「スペクトルマン」を見て「猿の惑星」を見終わったものだと思いこんでいた。おかげで、この歳になってもまだ見ていない。[投票(3)]
★4コンタクト(1997/米)珍しくジョディ・フォスターが愛らしい映画。ちょっと見直した。ちなみにカミさんは「一番好きなSF映画」とおっしゃっています。[投票]
★2めまい(1958/米)くるくる回るところで興醒め。タイムボカンか? [review][投票(1)]
★2ゴーストバスターズ(1984/米)ダン・エイクロイドは脚本を書かない方がよいですね〜。そういえばレイ・パーカーJrの盗作騒動はどうなったんでしたっけ?[投票]
★2風の谷のナウシカ(1984/日)言いたいことは頭では分かるんだけど、心には伝わってこない。たぶん、ナウシカの存在が邪魔。[投票(2)]
★4星空のむこうの国(1986/日)良いグラフィックデザインと良い映画は似ている、と改めて感じた。 [review][投票(3)]
★3友達(1989/日=スウェーデン)安部公房原作では、四畳半かなにかの狭いアパートだったはず。外国産のこの映画ではひっろい豪華マンション。日本の住宅事情を鋭くえぐる(笑)。 [review][投票]
★4クラッシャー・ジョウ(1983/日)オヤジ声優オンパレード。 [review][投票]
★2うる星やつら オンリー・ユー(1983/日)ああ、これも押井守だったんですね。[投票]
★4ダーククリスタル(1982/米=英)このヒロインの顔は妙に色っぽい、と高校の時おもった。 [review][投票(1)]
★3幻魔大戦(1983/日)大人になって、池田昌子のエロさがだいぶ分かってきました。[投票]
★4フィラデルフィア・エクスペリメント(1984/米)「実話を題材に」ということで中学時代に見てめちゃ燃えた。直感的に言うと、ビデオ屋に並んでいるここ数年の適当なB級SFより面白いはず。[投票]
★3宇宙戦艦ヤマト(1977/日)「パリーン」「パリーン」としょっちゅうガラスの割れる音がしてましたが、もう少し使う素材を考えた方が良いと思います。[投票]
★4ミッション・トゥ・マーズ(2000/米)他のSFで演出過剰なところを控えめに、他のSFでフツー描かんだろうってところをバッチリ描いていて案外嫌いじゃないです。全体としては何故かCOOLな印象。[投票(3)]
★4インビジブル(2000/米)バーホーベンらしからぬ遠慮がちな演出にがっかり。もっと暴力を笑いにまで昇華してくれよ〜。ケビン・ベーコンに加点★1つ。[投票]
★5ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968/英)ピーター・マックスのイラスト&アートディレクションに★5つ。彼と握手した右手は洗ってません。[投票]
★4フレンジー(1972/米)ベロが怖い[投票(3)]