torinoshieldさんのコメント: 更新順
六月の勝利の歌を忘れない(2002/日) | このチームの本質が見えない。この映像の結果としてW杯の勝利があったとは実感できない。 [review] | [投票] | |
GODZILLA ゴジラ(2014/米) | 台風とゴジラ [review] | [投票(4)] | |
終戦のエンペラー(2012/日=米) | ここでも本音と建て前が出る日本終戦時の史観 [review] | [投票(2)] | |
風立ちぬ(2013/日) | スペックを上げていくという事 [review] | [投票(4)] | |
言の葉の庭(2013/日) | アニメ界における「あの年増!」への深海なりの返答 [review] | [投票] | |
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012/日) | なんだか懐かしいエヴァ本来の匂い [review] | [投票(2)] | |
星を追う子ども(2011/日) | パクり比重の配合失敗 [review] | [投票] | |
プロメテウス(2012/米) | 前情報一切なしで見たから途中からかなり驚いた展開に。まあこういう楽しみ方もあるわな。 [review] | [投票] | |
スープ〜生まれ変わりの物語〜(2012/日) | ソビエト映画みたいな安い設定で結構楽しめる。 [review] | [投票] | |
ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル(2011/米) | ロシアにドバイにインドといかにも「これから来る」を予感させる地域を舞台に世界の危機を救う。ブラジルは次か?昔のスパイものはアメリカ、イギリスをベースに敵対国が舞台だった。今は敵があやふやなので気持ちブームなマニアな場所って感じになってる。 | [投票(2)] | |
借りぐらしのアリエッティ(2010/日) | 何を伝えたいのか。「何も伝えたいものがない」多分これが主題 [review] | [投票(2)] | |
キック・アス(2010/英=米) | ネタ元はやけに重そうだが軽い設定に変更したことでグロ楽しい映画になった。 [review] | [投票(1)] | |
コクリコ坂から(2011/日) | 日活青春ドラマがアニメで蘇る。 [review] | [投票(1)] | |
X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011/米) | 選ばれし人達の喧々囂々 [review] | [投票(2)] | |
トップをねらえ2!劇場版(2006/日) | 制限が多すぎた後発隊の苦渋 [review] | [投票(1)] | |
トップをねらえ!劇場版(2006/日) | 企画は最初適当なレベルで始めた方が上手くいく、というお手本 [review] | [投票(1)] | |
しあわせの雨傘(2010/仏) | フランスのギャグはNHKのそれみたいに半笑いになるわな [review] | [投票(1)] | |
ノルウェイの森(2010/日) | 安保闘争時代の色彩がこんなに綺麗だなんて! [review] | [投票(4)] | |
SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010/日) | 突っ込み満載映画。まあアニメもそうだったしそこからガンダムやエヴァが生まれたわけだから偉大な作品には変わりない。 [review] | [投票(4)] | |
銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it, White(白くぬれ!)(2010/日) | スクリーンがでかくなったら手抜きまで大胆にするという新手法 [review] | [投票] |