シプさんのコメント: 更新順
タイムライン(2003/米) | 投石器から放たれる燃える石と火矢が美しい。 | [投票] | |
ドラゴン怒りの鉄拳(1972/香港) | ブルース・リーは日本のことをどう思っていたのか?あの怒りはどこに向かっているのか? | [投票] | |
運命の絆(1994/米) | アメリカで作り続けられる家族映画。3.5。 | [投票] | |
太陽に灼かれて(1994/仏=露) | 人が体制を利用し、その体制に滅ぼされる。静かげな音楽がよい。 | [投票] | |
八つ墓村(1996/日) | 私には吉田日出子だけが印象に残った。 | [投票] | |
季節の中で(1999/米=ベトナム) | 詩的な映像。印象に残っている場面が多い。詩的すぎるにしても。 | [投票] | |
ラブ・セレナーデ(1996/豪) | 生殖=愛 なのか?それにしても寂しげな町である。 | [投票] | |
Dearフレンズ(1995/米) | 女の子版 『スタンド・バイ・ミー』。 | [投票] | |
冷たい月を抱く女(1993/米) | なるほどな〜。 | [投票] | |
地獄の黙示録(1979/米) | 好きな映画ではないのだが、忘れることのない映画だろう。「欺瞞だ。ギマンだ。 ぎまんだ。ぎ・ま・ん・だ・・・・悪夢。アクム。あくむ・あ・く・む・・・」 | [投票(1)] | |
キャラクター・孤独な人の肖像(1997/オランダ) | 特異な形ではあるが、「親子」の物語であると言えるだろう。 | [投票] | |
ディア・ハンター(1978/米) | 喧騒の裏の静けさを感じさせるテーマ曲。静かにつつましく生きてゆくことは決して簡単ではない。ラストシーンに重みを感じる。 | [投票] | |
13デイズ(2000/米) | 核こそ使用されないがこの瞬間も世界のどこかで戦争は続いていて人の命が奪われつつある。 | [投票] | |
サイモン・バーチ(1998/カナダ=米) | 友情、信仰、家族といったテーマが実生活レベルで語られる。60年代の寓話。 | [投票] | |
ポワゾン(2001/米=仏) | 観る気にさせる映画。 | [投票(1)] | |
ファイナルファンタジー(2001/日=米) | ゲームを全く知らない私にとっては「よくできたSF映画」。 | [投票] | |
ブラックジャック(1996/日) | 原作のBJとはイメージが違うけど、一本の映画としては楽しめた。これはこれでいいとも思うのだが・・・音楽が全然ダメ。 | [投票(1)] | |
Xファイル ザ・ムービー(1998/米) | TVシリーズは初期しか観ていないのですが。結構面白い。モルダー的には新「未知との遭遇」。 | [投票] | |
レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米) | ・・・ともあれ、主演の四人の演技に拍手を送りたい。 | [投票] | |
東京物語(1953/日) | 「いやぁねぇ、世の中って。」「そう、いやなことばっかり。」・・・昔も今も 変わらない。 | [投票(1)] |