lukieさんのコメント: 更新順
嗤う伊右衛門(2003/日) | いい役者をこれだけ揃えて、なんちゃって時代劇をつくるなんて、ああモッタイナイモッタイナイ・・・ [review] | [投票(1)] | |
ゴシカ(2003/米) | データを持たずに映画を観るのは久しぶりで、その良さを堪能いたしました。怖かったよ怖かったよ怖かったよ怖かったよ怖かったよ<わたしがヘタレなだけか? 途中、だんだん自分自身が信じられなくなる主人公に、完全に同化していました。 | [投票] | |
ブルース・オールマイティ(2003/米) | 役者としてのアンカーマン(アカデミー主演男優)になれないジム・キャリー・・・映画世界と実生活がダブって見えて、その切なさがいい。 [review] | [投票(2)] | |
ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日) | 真田広之や渡辺謙の勇姿に期待して行って、それだけでない色々な気持ちを持ち帰りました。複雑、でもシンプル。優雅、同時に猛々しい……侍の世界。思わず、「堪能いたしました。ご馳走様」とエンディングでトムにお礼。あーよく泣いた。 [review] | [投票(2)] | |
マトリックス レボリューションズ(2003/米) | 平々凡々なアクションSF。それが悪いとは言わないけど、「マトリックス」というムーヴメントを土壌にして、それはナイっしょ。 [review] | [投票] | |
リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた戦い(2003/米=独=チェコ=英) | 自分の好みが他人とはちょっとずれている、そのことに気がつかせてくれる作品。みんな嫌い?なトム・ソーヤーに、めろめろさ! [review] | [投票] | |
恋は邪魔者(2003/米) | こんなの恋愛映画じゃない! コメディでさえない! 60年代ファッションを見せるためだけに昔の映画を踏襲して、結果、昔の可愛いラブコメ映画を貶めている・・・ラブコメなら笑わせて、最後は胸キュンさせてほしいのに・・・ [review] | [投票(2)] | |
キル・ビル(2003/米=日) | (ほとんど)全ての日本人が「なかったこと」にした70年代のバカ邦画を、タランティーノは忘れさせてくれません。ああ恥ずかしい。でもなんだか同時に、嬉しい。 [review] | [投票(26)] | |
座頭市(2003/日) | 「謎のヒーロー」はカッコいい。一人去り行くは美しい。どんなに残酷なシーンも、赤い血潮が作りものとわかるように見せ、わたしを安心させてくれる。 | [投票] | |
陰陽師 II(2003/日) | 意外と楽しい。いちいち、なんでやねん! とつっこみながら観るのがこの映画の見方。関西人むけ? いやいや、近頃は日本列島全体が三村的つっこみ大好きだから。「ヒミコかよ!」←一例 | [投票(2)] | |
サイン(2002/米) | 日本的な怪談映画と思えば、これはこれでオッケイ。「侵入者」を恐怖するのは、煎じ詰めれば個人。他人からどう思われようと、個人の体験には個人の理解があるから…… [review] | [投票] | |
マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) | どこぞのアニメのガキ探偵が言っている「真実はいつもひとつ」が大嘘だってことがわかる。真実なんていくつもある。同時に全てを理解することが不可能だってことも…… | [投票] | |
ヤング・ブラッド(2001/独=米=ルクセンブルク) | それなりに面白かったけど、評価が「誰もが知っている三銃士」をどう料理するか、にかかってくると、三銃士にある友情とか、キャラクターたちの面白さとか、全てにおいてアジノモトをどっさり入れて味がぼやけたラーメンって感じ。 | [投票] | |
生きてこそ(1993/米) | 事実を淡々と。でも彼らの苦悩は、生還してからも続いたのだろうなあ…… | [投票(1)] | |
バイオハザード(2002/英=独=米) | ゾンビにトラウマを持っているのに観てしまったわたしがバカ。でも後半はミラがかっこいいアクション映画だったので、大丈夫! [review] | [投票] | |
アンブレイカブル(2000/米) | 面白くない、劇場ではそう思ったのに忘れられない映画。印象に残るシーンの連続。う〜ん、困ったなあ。 | [投票] | |
ジェヴォーダンの獣(2001/仏) | 楽しんだ方が勝ち! そういう映画。そしてキャラに萌えるのだ〜<おバカ映画は馬鹿になって観よう♪ | [投票(1)] | |
シャイニング(1980/英) | 何より怖かったのが、ホテルの幾何学模様のカーペットだった。その他に目をやるともっと怖そうだったからかもしれない……(ヘタレ) | [投票(2)] | |
シャイニング(1997/米) | キューブリックの「怖い」シャイニングでなく、これぞキングの「哀しい」シャイニング。 | [投票] | |
ニードフル・シングス(1993/米) | アヴェ・マリアをバックに殺しあう中年女性二人……壮絶! [review] | [投票(2)] |