コメンテータ
ランキング
HELP

やどわーどさんのコメント: 更新順

★2ファニーゲーム(1997/オーストリア)アンチ・ハリウッドと言うよりアンチ・観客なこの映画。けど、1点を付けられないのは、この監督の観客に媚びない映画青年っぷりに少し共感できるから。[投票(1)]
★3ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)十年一日の如くのヒュー・グラントがエライ。もはや名人芸。J・キャリーやR・ウィリアムズのように路線変更しないで、賞に色気を出さず、このキャラクターを貫いて欲しい、って他のキャラ想像できないけど…。ヒュー様に+1点。[投票(3)]
★3ピッチ・ブラック(2000/豪=米)エイリアンの登場まで5点、その後…?。 [review][投票]
★3ジュラシック・パークIII(2001/米)「エイリアン」シリーズみたいな、恐竜と人間の壮絶な生き残り合戦が観たいよね、やっぱ。まあ、スピの字印だから、それはないかー。けど、スペシャルお子様ランチ、堪能しましたぜ。[投票]
★2ソードフィッシュ(2001/米)大したことのない強奪計画だったけど、今、魅力的なダークヒーローが最も似合うのはトラボルタ!ということを再認識させてくれた一本。まあ、どれも同じ演技なんだけどね。[投票]
★5レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米)所詮、現実はどう抗っても生き地獄なんだ。だから、たとえ負け犬と罵られようとも夢の中で生きたって良いじゃないか。 夢見ることができるのは、人間だけなんだから…。これは全人類必見の人間賛歌だ。[投票(1)]
★4鬼が来た!(2000/中国)漫才のお手本のような映画。かと思いきや、そこに突如出現する地獄絵図。人間の殺意が立ち現れる瞬間って、以外にあっけない。その人間の表裏を体現した香川照之が圧巻! 日本映画界は、久し振りに世界標準の役者を手に入れた。[投票(2)]
★3記憶の扉(1994/伊=仏)淀川先生とトイレで鉢合わせた思い出深き作品(於:シネスイッチ銀座)。 あの大ヒット霊感映画の元ネタか!?[投票]
★3アザーズ(2001/米=仏=スペイン)「館モノ」必携の小道具をふんだんに散りばめた、キッドマン版「ホーンテッド・マンション」。ディズニーランドの方がおもしろいなー…。[投票]
★4ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)レゴラスの弓矢3連発は燃えた!!勘兵衛には負けるが…。[投票(8)]
★5アイアン・ジャイアント(1999/米)のび太の海底鬼岩城のび太と鉄人兵団、絶対観てるよね。この映画の製作者の人たちは。[投票]
★5未来世紀ブラジル(1985/英=米)映像の奔流に押し流されて、辿り着いたのは…、ユートピア、なのか〜!?[投票]
★4バンデットQ(1981/英)子供の夢(願望)。 [review][投票(2)]
★2メメント(2000/米)この監督の商売ッ気には感服。憎たらしいほど小賢しいが、タランティーノなき今(死んだわけではないが、)、この野心は貴重だ。[投票(1)]
★1たどんとちくわ(1998/日)いやー、試写でよかった。[投票]
★5キッズ・リターン Kids Return(1996/日)僕は窓の外のシンジとマサルを眺めているだけだった。[投票]
★5マグノリア(1999/米)アカデミーのじいさん達には、10年早かった。[投票]
★5ダンシング・ヒーロー(1992/豪)もう、何度繰り返して観たことか…。ラストのパソ・ドブレ!!サントラも最高だ。[投票]
★5さまよう魂たち(1996/ニュージーランド=米)皆さん言っておられますが、本当にこれ、忘れ去られた傑作です。寂しい映画館で大爆笑でした。是非、御覧あれ。「指輪物語」期待してるぜ、ピーター・ジャクソン!![投票]
★4バロン(1988/英=独)「ドラクエ」「ドラゴンボール」「コブラ」(漫画の方)のような仲間集めと、この衣装と美術、とても好みです。[投票]