コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 金融腐蝕列島 呪縛(1999/日)
- 点数順 (2/2) -

★3キレイすぎるのでは?あんなもんじゃないでしょ本当の腐り具合は。椎名桔平(?)はよかったです。 (じゅんた)[投票]
★3椎名桔平がいい! (maya)[投票]
★2駅伝で大手銀行に入社、そこそこやり手でミドルで副部長、ルックスは中の上で、大ボスの娘と結婚し、豪邸暮らし(しかも核家庭)っていう設定。 これってあり? [review] (よちゃく)[投票(2)]
★2原田眞人はいい監督だと思う。ただ、原作も映画も「プロジェクトX」ばりに銀行をヨイショし過ぎ。国民の税金で救ってもらった会社が偉そうにすんなと・・・・ (これで最後)[投票(1)]
★2社会派・娯楽映画でも、かつての山本薩夫作品の巨悪に挑む仰々しさに比べて、良く言えば軽やかでスピーディな語り口だが、驚きや憤懣も軽量級。これも、小悪党しかいなくなった「今」の象徴と割り切れなくはないものの、金を払って観るほどの価値はなし。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★2華麗なる一族』の時代じゃあるまいし、こんな大時代な銀行頭取を出す錯誤感覚の一方で絵空事めいた米映画ヒロイン風女性記者。現在認識の決定的欠如だけならまだしもアメリカかぶれの剽窃を直截に日本の風土で成立させようというのがスノッブ丸出し。 (けにろん)[投票(1)]
★2前向きに行為すること・・・ [review] (ちわわ)[投票(1)]
★2役所広司は好きな俳優の一人なんだけど・・・、もう少し深いところを抉り出して欲しかった。 (RED DANCER)[投票]
★2総会屋の怖さの演出は黒沢清的手法に映った。だとしたら、これはホラー? (グラント・リー・バッファロー)[投票]
★2けっこう面白い脚本だと思いました。でも、途中から、とつぜんカメラが踊り出して、役者の演技を流し撮りしはじめてから、ああ、やっぱり、って感じ。物語をちゃんと描くまえに、映像の感情(だと作り手が勘違いしているもの)表現に走って、失速。前半好きだったのになあ。 (エピキュリアン)[投票]
★2原作が面白かっただけに残念。 (おむくん)[投票]
★2わかりづらいうえに、こういう映画にしては妙に非現実的な気がする。いや・・・いろんな意味で・・・。 (にゃ)[投票]
★1役所コウジにはリアリティーを感じません。勝手にがんばれ。大好きな根津甚八の役どころが生かされていなくて残念無念。 (worianne)[投票]
★1最初の落ち着かない画面見てたらもう見たくなくなった。こんなんで判断していけないが1点。 (R62号)[投票]