コメンテータ
ランキング
HELP

雪汁Cさんのコメント: 点数順

★5シコふんじゃった。(1992/日)この手の映画には、無制限に心を開いてしまう・・・。いいです。ビバ・ジャパニーズレスリング。[投票]
★5ターミネーター(1984/米)当時はかっこよさに痺れた。でも今は前髪七三分けに痺れる。なので、5点。[投票]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)宮崎アニメの最高傑作。『もののけ姫』はまんまナウシカすぎてダメ。[投票]
★5バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)未来ってだけでヤラレた。当時、子供心にかなりガツンとやられたので、満点。今見たら確かにショボいけど、最初に見た時の感動は結構あったし。[投票]
★4ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米)とにかく想像力を膨らませて行く映画だと思う。4人目の遭難者になれれば楽しい。置いて行かれたらとことんつまらんだろうなぁ。[投票(3)]
★4櫻の園(1990/日)素人を使ったのが、逆に味になっている。部活の雰囲気は、思い出のフタが開くほどリアル。[投票(2)]
★4スタンド・バイ・ミー(1986/米)子供の時に見ても、大した感動は無かった。大人になって見る映画だ。主題歌も違うものに聞こえる。[投票(2)]
★4ゴジラ(1954/日)白黒の画面と、自身が生きた事のない古い時代背景が、リアルと迫力を感じさせてくれる。チャチなイメージがあまり無いのだ。[投票(1)]
★41999年の夏休み(1988/日)雰囲気と設定にやられた。カルト・・・確かに。[投票(1)]
★4魔女の宅急便(1989/日)空を飛ぶシーンがとにかく好き。テンション落としてくれたのは、パンフレットにクロネコヤマトが広告出してたとこ。[投票(1)]
★4ジュラシック・パーク(1993/米)いろいろラクな映画でした。でも、恐竜の迫力は感動。ありがとう、スピルバーグ。あんたやっぱこの手の映画はいい仕事するね。(何様)[投票(1)]
★4金融腐蝕列島 呪縛(1999/日)だらだらとせず、スピード感と臨場感があって良い。ハイハイハイハイハイ、終わり!アリだな。[投票]
★4HANA-BI(1997/日)北野ブルーは、やはり目に染む。しかし、これを自分の中で良しとすることは、できない。[投票]
★4ジョーズ(1975/米)血まみれの口は怖いけど、目が意外にかわいい。[投票]
★4帝都物語(1988/日)大正時代の町並みに溶け込む、エスニックな魔術!なんてツボな設定なんだろうか。ビアホールがすごかった。[投票]
★4グラン・ブルー(1988/仏)意外にライトタッチで、「ああリュックベッソンだ」と思った。音楽がいいネェ。[投票]
★4アナザヘヴン(2000/日)ラストをもっとどうにかできれば良かったな・・。ただ、キャスティングと導入部分がたまらなく好み。[投票]
★4エイリアン(1979/米)手を熱く握り締めて、息を殺して見てしまう。どこにいるかわからない敵!怖い![投票]
★4ドランクモンキー 酔拳(1978/香港)笑どころも外さないのがいいんだよ!街の住民全員が強い!かっこえー(笑)[投票]
★4エルム街の悪夢(1984/米)当時は発想が奇抜で、怖かった。あの手、スパゲティー茹でるのには便利そう。[投票]