コメンテータ
ランキング
HELP

ガラマサどんさんのコメント: 点数順

★5ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972/米)巨大おっぱいに潰されたい。[投票]
★5キングコング対ゴジラ(1962/日)やたらと光線吐かせてるばかりの最近のゴジラはこれ観て反省なさい。[投票]
★5ツィゴイネルワイゼン(1980/日)いくつものシーンが頭にこびりついて離れない。ところでクレジットに「原作・内田百間」とないのはなぜ?[投票]
★4女囚さそり けもの部屋(1973/日)荒唐無稽さはトーンダウン [review][投票(3)]
★4シャレード(1963/米)いいなあ、このユルさ。人が殺されてるのに妙にのんきな感じがただよってて。[投票(3)]
★4夢(1990/日)エピソードによって出来に差が大きい。総合すると3点だけど退屈だった部分にはあえて目をつぶってこの点。[投票(2)]
★4アンツ(1998/米)ウディのキャラそのまんまってのがサイコ―。精神分析医にかかるアリって。[投票(2)]
★4修羅雪姫 怨み恋歌(1974/日)主題歌は引き継いでほしかった。[投票(1)]
★4釈迦(1961/日)これだけ大作感いっぱいの作品って邦画ではめずらしい[投票(1)]
★4太陽を盗んだ男(1979/日)「エネルギーとは力だ」そんな大嘘生徒に教えてたら物理屋さんに怒られるよ。[投票(1)]
★4ガス人間第一号(1960/日)舞台のシーンの幻想的な美しさが印象深い。[投票(1)]
★4バトル・ロワイアル(2000/日)バカップルが多すぎる。[投票(1)]
★4LOVERS(2004/中国=香港)様式美ってのは伝えたい物があって、それを効果的に伝える為の物でしょう。それが自己目的化してきたきらいがあります。まだ許せる範囲だけど、この路線を続けるつもりならアタシはもういいです。[投票]
★4或る殺人(1959/米)エりントンのスコアはうわさ通り素晴らしいし、自分の好きな裁判ものだし、キャラクターや駆け引きもよくできてたけど・・・ [review][投票]
★4ドッグヴィル(2003/デンマーク=スウェーデン=仏=ノルウェー=オランダ=フィンランド=独=伊=日=米)演劇を映画でやっても仕方ないし寒いよ、と思って観たけどこれはまぎれもない「映画」でした。[投票]
★4ドラえもん のび太と竜の騎士(1987/日)たぶん生まれて初めて観た映画。今思えばドラ映画としてはちょっと異色だけど思い入れも手伝ってやっぱり好き。[投票]
★4五つの銅貨(1959/米)映画好きにはジャズの素晴らしさを、ジャズ好きには映画のそれを教えてくれます。[投票]
★4アラバマ物語(1962/米)本か何かでこの作品に関する解説を聞いてきっと説教くさい作品だと思って今まで敬遠していた私は大変な損をしていました。[投票]
★4点子ちゃんとアントン(1999/独)自分に子供ができたとき伴侶になっている女性と一緒にまた見たい。その子に物心がついたら三人でもう一度見たい。[投票]
★4徳川セックス禁止令 色情大名(1972/日)ぎゃはは。なんだいラストのおバカな結論は。[投票]