すやすやさんのコメント: 点数順
狼たちの午後(1975/米) | 子供の頃見たときに、同性愛というものを理解できなくて見ながら親父に質問していた。答えに困っていたな、親父・・・。 | [投票] | |
隠し砦の三悪人(1958/日) | 馬のチェイスシーンはパンだけのカメラワークとは思えないほど躍動感に満ちている。XウイングVSタイファイターのカットワークも、この映画がベースになっていると思うのは私だけ? | [投票] | |
スクリーム(1996/米) | 徹底したホラーオタクぶりがスゴイ。その筋の人にしかわからんようなミスリーディングとか、ギャグがgood。ホラー映画の『ニューシネマパラダイス』?ちょっと違うか・・・。 | [投票] | |
椿三十郎(1962/日) | 元祖スプラッタームービー。最後のシーンの緊張感と一瞬で終わる殺陣がスゴイ。 | [投票] | |
エニイ・ギブン・サンデー(1999/米) | 「無駄に生きるな、熱く死ね」。名セリフです。『セントオブウーマン』とならぶアルパチーノ演説燃え映画。 | [投票] | |
悪いことしましョ!(2000/米) | ストーリーうんぬんというより、エリザベス・ハーリー見てるだけでお腹一杯という感じ。ハデなルックスとあいまって追従を許さないような悪魔っぷりに拍手。 | [投票] | |
イグジステンズ(1999/英=カナダ) | 仕事がゲームデザインの仕事なだけに、「イグジテンスポーズ!!」とか同じセリフをしゃべるキャラにウケてしまった。逆にそこしかグッとこないというのもある。まあ、ラストは例によって例のごとくという感じかな。もっと激しくシッチャカメッチャカなディックの小説のようにしてしまえばいいのに。 | [投票] | |
ザ・コミットメンツ(1991/アイルランド) | どんよりした曇り空と、きたない石畳の町並み。まさにここはアイルランドのベルファスト!! ロックを語るには最高の場所なのかも。 | [投票] | |
クローネンバーグの デッドゾーン(1983/米) | クリストファー・ウォーケンがハマリ役なこと!! 孤独で哀しい映画。 | [投票] | |
オーメン(1976/米) | 東芝の株を666円で買ったら、それ以降世界的な株安で株価落ちまくり。やっぱ666は怖いですな〜。映画の方は黙示録をベースにしているからよけい怖いです。子供の頃はホントにそういう奴がいるかも知れないと思った。 | [投票] | |
THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997/日) | いいぞー、もっとやれー。映画見ながらそう思いました。 | [投票] | |
セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米) | 演説燃え。 | [投票] | |
王手(1991/日) | 欧陽菲菲。弱肉強食。 | [投票] | |
セイヴィア(1998/米) | ボスニアの内戦ってこんなにひどいんだ・・・。あの子守歌が印象的。ところでナタキンってどこに出てたの?気づかなかった。 | [投票] | |
ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録(1991/米) | 映画より現場のほうが狂っている(笑)。「やっぱり、ドキュメントはおもしろいね 〜」を実感させてくれる映画。現場のスタッフ全員トチ狂っているがレッドゾーンを振り切って笑いに昇華してしまう。デニスホッパーがホントにラリっているのに大爆笑。 | [投票] | |
ランボー 怒りの脱出(1985/米) | キャメロン脚本の純正版が見てみたい気がする。そうすればドラマ的にしまった映画になったんだろうな。アクションシーンはその当時としてはレベル高かったので結構好きです。 | [投票] | |
ワイルド・アット・ハート(1990/米) | ラブミーテンダーはいい曲だと思う。 | [投票] | |
機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/日) | 近未来版「226」映画。平和ボケ日本人に鉄槌を喰らわす作品。 | [投票] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 潔く、センスのあるお色気バカ映画。 | [投票] | |
サウスパーク 無修正映画版(1999/米) | ケ、ケニーが!! | [投票] |