コメンテータ
ランキング
HELP

ALPACAさんのコメント: 点数順

★3さらば友よ(1968/仏)男は顔だあ。役者は顔で演技だな。とお二人を惚れ惚れみつつ。[投票(1)]
★3転校生(1982/日)主役の二人の演技と、尾道という舞台をして、大林監督を変わらしめてしまった映画。[投票(1)]
★3シャンプー(1975/米)ゴールディ・ホーンへのラブレター映画だったのでは。結構好きな映画。シャンプー上手くならなくちゃ。と握りこぶしを作ったよ。[投票(1)]
★3華麗なる賭け(1968/米)お洒落さというのは、すぐ廃れてしまうものでもあるけれど、またそれがいとしくも感じる。と、あの音楽とマルチ画面の場面で思いますことよ。[投票(1)]
★3夜の儀式(1969/スウェーデン)アップを多様するモノクロの画面から受ける緊張感。しかし、この画面からカタルシスを感じられるほど、こちらの心理の襞は芳醇ではなく。。[投票(1)]
★3イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(1985/米)チミノらしさが感じられないのは、ジグモンド抜きの画面だからか?そう特別な視線なしで観れば、見応えもあるアクション映画かと。[投票(1)]
★3グリーン・カード(1990/米)わざわざコメントつけなくてもなあ。というくらい、楽しめる恋愛映画ですね。はいはい。でも、モスキート・コーストのあとに、ナンデこういう?という大疑問。派余計です。[投票(1)]
★3ラ・ブーム2(1982/仏)これが。勝手にマルソー最後の主演映画ですよ。もう、サイゴ!あとは無かったということで。[投票(1)]
★3キャリー2(1999/米)なんで20年もたって!というあたりが続編マニアのわたしのツボ。スペイセクのあとを演じるというプレッシャーに20年かかったのかも。それにしては普通だけど。この続編の心意気はよし![投票(1)]
★3バトル・ロワイアル(2000/日)役者たけし出演で何とか映画の品が保てた。テレビの2時間ドラマのような普通の映画。[投票(1)]
★3エレヴェイテッド(1997/カナダ)あ?いつの間に、キューブを脱出して、こんなところに?って思った。。いや、ほんと。[投票(1)]
★3燃えつきた地図(1968/日)俺が安部だ!と思ってしまったような勅使河原版、燃えつきた地図は失速。あまりに限定された想像力。ただただ、実直に原作を追ってほしかった。[投票(1)]
★3メメント(2000/米)最後にシンプルにすべてが明かされると、凡庸な物語に思えてしまうけど、この映画構造だけには惹かれるよ。[投票(1)]
★3パン屋襲撃(1982/日)まったくもって原作どおり。というあたりが、想像力がなだらかな坂を転がり落ちるようにカタカタと音をたてている。[投票]
★3アヴァロン(2001/日=ポーランド)いちいち、決めようとするこの構図こそが、アニメで「映画」みたいと感じさせてくれた構図であるのに、それは映画ではなかった。それは存在しない古い映画の、古い世界観だった。 [投票]
★3夜になるまえに(2000/米)ヴェネチア映画祭で起きたという、7分間の劇場全体のスタンディグオベーション。。ナガッ!7分だよ。会社で昼ご飯を食べる時間だよ。いや、普通にキレイな映画だとは思いますが。。[投票]
★3スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米)特別篇のイッキ鑑賞2: でも、ここで善と悪と父と息子の話になると辛い。と四つ見てからこそだけど。世界観が薄い。というか、日本人が感動できる物語ではないのでは?これこそアメリカの世界観であって、アメリカンSFというよりアメリカンコミックになっていくのね。借金って、直接行かなくても送金すればいいんじゃない。とか思いましたよ。[投票]
★3バーフライ(1987/米)ブコウスキーの香りはなく。と、書こうとしたら、脚本がブコウスキーだったか。しまった!まさしくここから汚れ役が似合いすぎていくミッキー・ロークもやりすぎさは好感。[投票]
★3偶然の旅行者(1988/米)直訳すぎて訳わからなくさせすぎの邦題に首ひねる。 映画を観て気づいたこと。あのミュリエルに調教されるコーギーこそ、メーコンの姿であったのね。 [review][投票]
★313日の金曜日 PART3(1982/米)シリーズも3だしさ、3D映画にしようか。みたいな発想。大好きです。(同映画とコメント流用)[投票]