コメンテータ
ランキング
HELP

サイダー・ブルーズさんのコメント: 点数順

★5エド・ウッド(1994/米)エド・ウッドの映画が観たくなった。あそこまでヤラレると素敵な男に見えてしまうのが不思議。[投票]
★5サボテン・ブラザース(1986/米)他のコメディー映画にはロマンがない。[投票]
★5スタンド・バイ・ミー(1986/米)大人になって初めて観た、一言一言のセリフにヤラレました。 あと音楽と映像のバランス!オレを10代にもどしてくれるのです。[投票]
★4チャーリー(1992/英=米=仏)確かに、主人公の演技&役作りは、上手い。でも実在の人物を描くには、物足りないかも、演出によって、その人物のイメージって変わってしまうと思う。でも、オレがチャールズ・チャップリンの映画を観るきっかけになりました。[投票(2)]
★4アナライズ・ミー(1999/米)ゴッド・ファーザー』ファンのオレは、あのシーンが一番笑えた。[投票(2)]
★4ピンポン(2002/日)なめてました。。[投票(1)]
★4現金に体を張れ(1956/米)途中までのスリリング分刻みな展開とは打って変わってクールな「THE END」・・・そこに、イカシた男(主人公)の生きざまを感じられずにはいられない。ラストで鍵を握ると思ってたが「セバスチャーン!!」って叫んじゃったじゃん!![投票(1)]
★4セブン(1995/米)かなりショッキングなラスト。読めそーで読めないラスト。『ファイト・クラブ』といい、この監督のラストはかなり興奮する。七つの大罪については、あまり深く考えないほうが良いかもね。[投票(1)]
★4山の郵便配達(1999/中国)平凡の様で、激しい「日常」この暮しを自分の息子にあくまで「平凡」に伝える父親。素敵。こんな映画、日本で撮れるだろーか!? [投票(1)]
★4欲望という名の電車(1951/米)ドンよりこっちのマーロン・ブランド怖ぇ〜!違った怖さがありますよ。ギラギラしてますよ。[投票(1)]
★4陽だまりのグラウンド(2001/独=米)キアヌ・リーブスの演技が時々気になったけど、いい映画でした。ストーリーも観ていて疲れないし、思ったより良かった。こーゆー映画にゃ弱いんで、ちょい甘めかも。[投票(1)]
★4ブラス!(1996/英=米)イギリスはやっぱ、パンクの生まれた国だね。どーしょーもないリアルさが、やけに胸に染みる。国それぞれのリアルさを描いた作品って、やっぱりイイ映画なんだわ。クライマックスのシーンには、メラメラと真実味が溢れてくる。[投票(1)]
★4東京日和(1997/日)どの場面も一枚の写真のようだ。アラーキーの笑顔が素敵。中島みゆきハマり過ぎ!ストーリーがないのが、ちょっと残念。[投票(1)]
★4ワイルドシングス(1998/米)あまり書くとネタバレだが、1回目のドンデン返しで5点。2回目で4点・・と、やはりドンデン返しは「ここぞ!」ってゆー時に欲しかった・・でも、楽しかったですよ。ドキドキしたし。[投票(1)]
★4マレーナ(2000/米=伊)コメディ映画なんです。感動はしませんでした。[投票(1)]
★4サイダーハウス・ルール(1999/米)ラストに行くにつれ主人公が好きになっていきました。ラッセ・ハルストレムの映画好きだなぁ。[投票(1)]
★4ミツバチのささやき(1972/スペイン)2人のベットでのひそひそ話のシーンが好き。好きな映画です。しかし何故かオレは★5コはつけれなかった。大人になって観たからかな!?もー一回観てみます。[投票(1)]
★4ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)ちきっしょーっ!!映画館で観ればよかった!!最近のハリウッドの力のなさを無性に感じ4点に留まっちゃいました。素直に観たら★5つ。。。[投票(1)]
★4マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン)こーゆー視点で少年(少女も!?)の成長を描くのが好きです。兄のキャラも好きです。[投票(1)]
★4ザ・ダイバー(2000/米)実話っしょ!?このデ・ニーロ好きです、はい。 ただ、原題のままがよかったけどね。[投票(1)]