コメンテータ
ランキング
HELP

ハゼ健太さんのコメント: 点数順

★5浮き雲(1996/フィンランド)あのぶっきらぼうな表情。流れる空気のやわらかさと温度。素敵です。[投票]
★5死霊のはらわたII(1987/米)いや、最高でした。 コメディに徹してない、そのスタンスがより笑いのツボを刺激(笑)[投票]
★5ロスト・ハイウェイ(1997/米)リンチ映画で一番すきかも。意味なんて理解する必要なし!の潔さ。[投票]
★5ラテンアメリカ/光と影の詩(1992/仏=アルゼンチン)南米の空気感、とてもよかったです。ブエノスアイレスの映像など非常に美しかったです。[投票]
★5パルプ・フィクション(1994/米)いろいろとあっさりしたところかとても良かったです。群像劇モン、いいすねぇ。[投票]
★5キッズ・リターン Kids Return(1996/日)この雰囲気、この感性を理解できる日本人に生まれてよかったと思った。[投票]
★5ラストエンペラー(1987/英=中国=伊)大作っていうのは、本当にこういう映画のためにある言葉だと思った。 なんていう美しい映像なんでしょう。[投票]
★5キャラバン(1999/英=スイス=仏=ネパール)キャラバンの人々の強い眼が印象的でした。 ヒマラヤの山々を見ていると神の存在が確かに信じられる気がした。[投票]
★5バッファロー’66(1998/米)あんな困った奴周りにいたら楽しいやろなぁ。[投票]
★5靴をなくした天使(1992/米)かなりヤラレました。とっても味わい深かったっす。ハリウッドらしくない心理描写ええなぁ。[投票]
★5悪魔のいけにえ(1974/米)かなりの大爆笑。屈指の笑えるホラーでした。演出ぶりがステキ。[投票]
★5レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989/フィンランド=スウェーデン)あの登場人物たち、けなげすぎ、笑えすぎ。 むっちゃ楽しかったっす。[投票]
★4千と千尋の神隠し(2001/日)今はなき香港クーロン的なような、 しっとりしたジャポニズムなような世界観が凄くステキでした。[投票(1)]
★4セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米)皆さんおっしゃってる通り、アル・パチーノ演技最高!!! しかし最後のシーンのあまりの変わりぶりがちょっと、、、残念かも。[投票(1)]
★4TOKYO EYES(1998/日=仏)日本の「今」っぽさが、空気感が、すごく出てて共感できる。[投票]
★4フライング・ハイ(1980/米)何箇所かかなりツボに来るギャグありました〜。ネタバレってか、ばれるような種類の映画じゃないけど(笑)、具体的なシーンはレビューにて。 [review][投票]
★4バグダッド・カフェ(1988/独)登場人物たちがとても印象的であの映像とよくあっていました。[投票]
★4プライベート・ライアン(1998/米)最初の絶望的なシーンに一気に弱らされて泣きました。[投票]
★4ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)これがリンチの作品かと、心構えはあったがやっぱり驚いた。 しかしとても優しい美しいロードムービーでした。[投票]
★4アイズ ワイド シャット(1999/米)日常生活のすぐ傍に、計り知れない暗闇が横たわっている感じがすごくよかった。 デビットリンチ的良さがありました。 さすが巨匠!ぐいぐい引き込まれました。[投票]