コメンテータ
ランキング
HELP

ランゲルハンスさんのコメント: 点数順

★5ボーイ・ミーツ・ガール(1983/仏)三部作の中で一番好き。ヒロインの痛々しさがストレートにくるなぁ。[投票]
★5棺の家(1966/チェコスロバキア)これの上映中、館内は忍び笑いの大合唱でした。ププ・・[投票]
★5Love Letter(1995/日)観た後初恋の切ない痛みを思い出した。丁度身内の三回忌の直後に観たので運命的なものを感じてみたり。[投票]
★5白痴(1999/日)映像が美しかった。こういう世界観好きです。[投票]
★5ファンタスティック・プラネット(1973/仏=チェコスロバキア)どこかボッシュの絵を想起させる世界観が好きです。でもオチは・・・。[投票]
★5フード(1992/英=チェコスロバキア)面白かった。とにかく面白かった。ナゼか「昼食」が観ていてスッキリした。[投票]
★5カリガリ博士(1919/独)オチが凄い好きな展開だった。出来ればネタバレ見ないで観たかった・・。[投票]
★5砂の女(1964/日)原作の後に観たが、ここまで忠実に再現されているのには驚いた。もう何も言えません。[投票]
★5紅の豚(1992/日)豚、かっこいい[投票]
★5レオン(1994/仏=米)話、キャスティング、音楽、演出、脚本・・・全て完璧。[投票]
★5セブン(1995/米)この映画のブラピが一番好き。ラストも大好きです![投票]
★5L.A.コンフィデンシャル(1997/米)すごいかっこいい映画だ!ラストも良かった!!とにかく惚れた!!![投票]
★5夜の蝶(1997/ベルギー)とにかく不思議な映像に釘付けになった・・。おもわず次の日も学校サボって観に行ったくらい。[投票]
★4チェブラーシカ(1969/露)身近にいたらかなり迷惑だけど、怪盗おばあさんがステキだった。こんな老後を送ってみたい。 [review][投票(4)]
★4笛吹き男(1985/チェコスロバキア)私はこの映画で一生分のネズミを観た・・。[投票(1)]
★4家での静かな一週間(1969/チェコスロバキア)モノクロと雑音と、カラーと無音の対。短調だけど結構好き。[投票(1)]
★4ポストマン・ブルース(1997/日)ラストは不覚にも泣いてしまった・・。愛しいバカ共だ。[投票(1)]
★4オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米)ヒロイン役の娘がバービー人形のようで可愛かったvバカバカしくって下品でおしゃれでサイコー!!(でも4点)[投票(1)]
★4人魚(1968/ベルギー)あの竜の描写だけでも4点。わけのわかんない雰囲気も好きだ。[投票(1)]
★4バッファロー’66(1998/米)あんなに情けない男演じてるクセになんであんなにカッコいいんだビンセント・ギャロ[投票(1)]