コメンテータ
ランキング
HELP

みくりさんのコメント: 点数順

★5ショコラ(2000/米)すてきなおとぎ話で幸せなあったかい気持ちになれます。ファッションも演出も素敵。 [review][投票(4)]
★5プリティ・リーグ(1992/米)キャスティングがとってもいいと思う。この映画に出てくる女性のすがすがしさ、元気さ、強さの中にきちんと女性のやさしさも描かれているところが好き。さわやかな感動。[投票(4)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)はじめて観たとき、その訴えたいメッセージに衝撃というか、映画としての質の高さに驚きを感じたのを今でも覚えています。 [review][投票(3)]
★5ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)すばらしい「芸術作品」!ファンタジーの想像世界を、ここまで美しい映像に表現したことが驚きです!現実と想像上の魔法の世界との境界づくりがとってもうまい。 [review][投票(2)]
★5グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米)心がガラスのようで傷つくことを恐れている青年。そんな青年が出会った人たちによって心が再生されていく。。無名時代にベン・アフレック+マット・ディモンがすばらしい脚本を描いた作品。俳優もいいけど、また脚本も手がけてほしいな。[投票(2)]
★5ショーシャンクの空に(1994/米)魅力的な主人公のキャラクターの諦めることなく前に進む力。爽快な気持ちにさせてくれた、やっぱり名作。[投票(2)]
★5点子ちゃんとアントン(1999/独)お金より何より大切なこと、幸せって何かっていうことがギュッとつまっています。幸せな気持ちになれますよ。[投票(2)]
★5恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(1989/米)デーブグルージンの音楽がひきたった、素敵な映画だが、「恋のゆくえ」という邦題は、ちょっとズレてないか? [review][投票(2)]
★5リバー・ランズ・スルー・イット(1992/米)美しすぎる映像。キラキラ輝く水は忘れられない。話もひきこまれる。[投票(2)]
★5小説家を見つけたら(2000/英=米)同監督作品「グッドウィルハンティング」と系統は似てますが、新人の男の子の演技もフレッシュで、さわやかな気持ちになります。素直な感動作品。[投票(2)]
★5ハウルの動く城(2004/日)1度観ただけで理解するのは難しい。しかし、いろんなこと、幸せな気持ちを感じ、感動でビリビリした。この映画が伝えたいことをもっと知りたい、わかりたいという気持ちが沸いてきて・・。 [review][投票(1)]
★5永遠の片想い(2002/韓国)最後まで軽やかなテンポで展開、爽やかな映画に仕上げているのが見事。せつない中にも、とてもあたたかな気持ちが残ります。ソン・イェジンが歌うシーンはとても可愛い![投票(1)]
★5恋愛適齢期(2003/米)ダイアン・キートンの演技が、すがすがしく可愛い。年齢を重ねて行き、何が大事なことか教えてくれる、心温まる映画だった。[投票(1)]
★5チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英)映画館を、そのまま最新型アトラクションにしてしまった・・すごいよ、ティム・バートンという人は。映画館の観客をすべて、ゴールデンチケットを手にした子供にしちゃうのね。 [review][投票(1)]
★5ミトン(1967/露)セリフはない。かなり短い時間の中にムダなくつまった、凝縮されたキラキラ輝く感動。これほどの完成度の高いファンタジーが他にあるんだろうか?[投票(1)]
★5ビッグ・フィッシュ(2003/米)キラキラして、生命観があって、ステキだった・・。「愛」というものをこんなに嫌みなく表現出来る人は他にいないに違いない。 [review][投票(1)]
★5チェブラーシカ(1969/露)チェブの困った顔、喜んだ顔、はにかんだ顔。それに、声!か、かわいすぎる!! [review][投票(1)]
★5ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)ロック ストック。テレビ版ビデオもおすすめです。[投票(1)]
★5ショーガール(1995/米)圧倒されるような力強いダンスや音楽と、華やかな舞台の裏の恐ろしい女の戦い。女性の大好きなテーマだと思うんですが。 私は充分楽しめました。エリザベス・バークレー、はまり役![投票(1)]
★5ギャラクシー・クエスト(1999/米)ちょいとそこいらのオバカ映画を観て笑ってこようと思って映画館へ。なんとも凝ってる脚本すごすぎ、面白すぎ。びつくりです。日本でミニシアター系映画館上映なのにシガニーウィバーが出演していたのも理解できた。ほんとに面白いんだもん。[投票(1)]