メメクラゲさんのコメント: 点数順
ペパーミント・キャンディー(1999/日=韓国) | アイデアと映画の持つ雰囲気が絶妙。過去への列車の終着点はどこなのか。うむむ、傑作です。 | [投票(1)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | ビールのうまそうなこと!! | [投票(1)] | |
七人の侍(1954/日) | 正直、いくら名作と言われていても、時代劇で白黒なんて自分には見れないと思ってました。おもしろいのただ一言につきます。 | [投票(1)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 圧倒的な美というものにはじめて出会えた | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | これ以上のエンターテイメントアニメがどこにある? | [投票] | |
キッズ・リターン Kids Return(1996/日) | ラストシーン、なんでもないセリフのような気がするのだが…絶妙!鳥肌たった。 | [投票] | |
レオン(1994/仏=米) | 陳腐な部分は多々あるかもしれないが、それでも美しくかっこいいと思えた。 | [投票] | |
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英) | クララが立った!! [review] | [投票(3)] | |
シャイニング(1980/英) | ビデオのパッケージにあのどアップを起用するセンス。 [review] | [投票(1)] | |
バッファロー’66(1998/米) | 序盤のビリーに腹が立ち、逃げずについていくレイナにまったく共感できず…。でも、いつのまにかそんなこと忘れてました。 | [投票(1)] | |
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米) | ラストシーン、いつも通りに呼びに来た親友の表情。すばらしい。 | [投票(1)] | |
ぼくらの七日間戦争(1988/日) | あくまで子供のとき見た点数だけど。この映画のおかげで壬申の乱の年号が覚えられたぞ。 | [投票(1)] | |
シャイン(1996/豪) | 演奏シーンは総じて圧巻。ジェフリー・ラッシュの演技はあまりにもはまってるなぁ。 | [投票(1)] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | 前半最高。これぞキューブリック。後半は悪いとは言わないが、なんか別物だよね…。 | [投票] | |
(ハル)(1996/日) | 正直言って、話や話の見せ方が映画としていいとは思わない。しかし、この映画の持つ独特の雰囲気には完全に引き込まれてしまったよ。 [review] | [投票] | |
GO(2001/日) | 重いテーマを正面からバッサリ切り捨てて、なお疾走し続けるこのエネルギー。荒削りではあるけど、"単純"におもしろい。 | [投票] | |
金髪の草原(1999/日) | 池脇千鶴のアンバランスがプラスに働いてると思う。いい人ではない。しかし、限りなくピュア。 | [投票] | |
ラストエンペラー(1987/英=中国=伊) | 長くても飽きずにぐいぐい見れた。展開がぶつぎれでいまいち盛り上がりきらないのが難点だが、音楽と壮大なセットがそれを補って余りあるよさ。 | [投票] | |
きっと忘れない(1994/米) | 今までに何度も見たような、いかにもアメリカ的なヒューマンドラマだったけど、結構よかった。 | [投票] | |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | 終盤は何度か鳥肌が立ちました。 | [投票] |