コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 友だちのうちはどこ?(1987/イラン)
- 投票数順 (2/2) -

★4そして少年は大人になってくの。 イランの『大人は判ってくれない』だね。 (芋虫)[投票]
★4みんな子供に戻って応援しよう。 (ネギミソ)[投票]
★2ごめんなさい。友人にすごく勧められて観たのですが、眠くなってしまった。このコメントを見なければいいな。 (mize)[投票]
★1朝にやっている教育テレビや夜中のドキュメンタリー番組の方がよく撮れてるぞ。 (ジョン・デ・ベソ)[投票]
★5ず〜っと大切にとっておきたい、愛すべき映画。 (ヒロロ)[投票]
★4丘を越える曲がった一本道。夕闇にゆれる電灯。迷路のような街路。そして、部屋の外で揺れる白い洗濯もの。映画的興奮にあふれている。 (動物園のクマ)[投票]
★4子供がとにかくかわいかった。主人公と途中で出会うおじいさんの会話が好き。終わり方もすごくよかった。 (たけぞう)[投票]
★3「ほれ、もっとハッキリ物を言いなさいよ。しっかり!」と味方しつつも、やきもきイライラしてしまう。ラストはなるほど「コロンブスの卵」。かわいいシーンで終わる。 (なつめ)[投票]
★5日常の何でもない出来事を映画にするんだもんなぁ。キアロスタミって凄いよなぁ〜。 (撫子)[投票]
★5本当の子供らしさでいっぱいの映画。ラストでギュッとハッピー。 (nsx)[投票]
★3この少年の1日の顛末のささやかなサスペンスにエールと共感と微笑みをもって対するに些かも吝かではないのだけど、ミクロな視点からの展開が何時しかマクロな世界観に何処かで連携していく気配も見えてこない。その程度の児童映画なら山ほどあると思うのだ。 (けにろん)[投票]
★4キアロスタミに関する言説を何ら知らずにこの映画を観たらおそらくもっとびっくりしたと思うが、いろいろと聞いていたのでバイパスが入ってそれほど驚きもしなかった。でも、いい映画。 (minus-zero)[投票]
★3子供たちのちょっといい話、ってぐらいのものですね。 (_)[投票]
★4大人の言動にいちいち気を遣って、子どもって大変。頑張れ子ども! でも大人ももうちょっと頑張ろうよ。 (あくあまり)[投票]
★4単純な話ですが、爽やかでちょっぴり感動するラストだった。 (丹下左膳)[投票]
★2シチュエーションが違いすぎて私には無理だったけど、人によってはノスタルジックになれるかも。 (tora)[投票]
★4アッバス・キアロスタミ☆ [review] (シネスキー兄弟)[投票]
★5新鮮な感動があった。こんなシンプルな話なのに。途中、露出とかメチャクチャなのに。 (ペペロンチーノ)[投票]
★4分かる分かる、、、、ボクの気持ち。がんばれよ。 (fufu)[投票]
★3ぼのぼの〜映画はこうでなくっちゃ! [review] (かなえ)[投票]