コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] エレファント(2003/米)
- 投票数順 (2/2) -

★4残酷さより「オシャレ系」を先攻してると思うが・・・。もしキャストが皆ブサイクだとしたら・・・? [review] (Madoka)[投票]
★4・・・・・・。 (ゴン)[投票]
★3全てのものが等価に扱われる。「現実の事件」があるからなされた「提起」だが、「現実の事件」からこの映画を見つめようとすると冷酷で切なすぎる。「仏(ほとけ)の視点」から戻った時、ぼくらはどうすればいいのだろう? (死ぬまでシネマ)[投票]
★3高校生ってこんなんだったっけ?頷けるところがない… [review] (はしぼそがらす)[投票]
★3スプラッター好きの自分が過大な期待をしつつ踏んでしまった地雷。 (黒魔羅)[投票]
★3前半のスローを多用した映像、全編を覆う静謐な雰囲気と、「エリーゼのために」のピアノの旋律が不気味。事件が起きてからの後半がやや冗長だが、ラストはちょっとゾッとする。5年前の自分なら、少しも面白いと思わなかっただろう作品。['05.3.14DVD] (直人)[投票]
★4平凡な日常の中で事件は・・・ [review] (RED DANCER)[投票]
★3ボウリング・フォー・コロンバイン と対で観たい。切り口が全く逆です。 (まりな)[投票]
★4その日起こったことはただ一つの事実、しかし当事者たちにとってその受け止め方は一人一人異なる。キャメラは繰り返し繰り返し、しかし違うアングルで同じシーンを切り取っていく。まるで彼ら一人一人の視点で事件をなぞっていくかのように。[シネセゾン渋谷/SRD] (Yasu)[投票]
★5まるでガラスの様な作品。痛々しさと儚さと鋭さを合わせ持つ。実在の事件をモチーフにしながらも思春期特有の残酷な世界観と空虚な空気感を見事に描き出してもいる。さりげないようで、巧妙な人物構図にも舌を巻く。 [review] (TOBBY)[投票]
★2なんなんだ、ラスト。作品全体に、ソフィア・コッポラと同じ香りがする・・・。緻密なようでスカスカなイメージの羅列。イメージ自体が力不足なのでどーにもならん。040725 (しど)[投票]
★5本質を見極めろ [review] (Manchester United)[投票]
★3この映画を「好き」か「きらい」かに分類したら、3点になりましたが、映像・手法等は「好き」。 [review] (プロキオン14)[投票]
★4何とも救いようのないストーリーの中で、なぜ心洗われるのだろう。 カメラは人物たちを静かに追う。その視線は、驚く程瑞々しい。 [review] (asatrid)[投票]