コメンテータ
ランキング
HELP

ミドリ公園さんのコメント: 投票数順

★4クロコダイル・ダンディー(1985/豪)すごく笑った。映画の日で半額だったからかな。[投票]
★3イングリッシュ・ペイシェント(1996/米)この映画は背景がやたら印象深い。[投票]
★4アメリカン・グラフィティ(1973/米)普通なんだけど、観るたびに好きになっていった不思議な映画。[投票]
★5ロミオとジュリエット(1968/英=伊)オリビア・ハッセーが可愛い。あと音楽が好き。[投票]
★5自転車泥棒(1948/伊)思わず画面に向かって「えっ…」と呟いた。[投票]
★3PARTY7(2000/日)連続ドラマの初回スペシャルみたいだった。続きが観たい。[投票]
★2バタリアン(1985/米)あのラストの「片づけ方」には子供ながら腹が立った。[投票]
★3踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)キャリア組のやりとりが退屈。決めゼリフはもっと単刀直入に「てめえらみんなウゼエんだよ!」の方が良かった。それが流行語になってたら嫌だけど。[投票]
★4ファイト・クラブ(1999/米)観た時はラストが衝撃的だったが、時間がたつと、あのラストさえなければ何度でも観られるのに、と思う。[投票]
★4セブン(1995/米)後味の悪い映画ナンバーワン。「アメリカじゃダウナー系の麻薬をきめて観るのが常識」とか言ってた奴がいたけど、ほんとかよ。[投票]
★3ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)愛が生み出す嘘は楽しいけれど、見せ場の後半が物足りない。素直に列車に乗ったりせずに、嘘をついて逃げまくる方が良かった。[投票]
★3マトリックス(1999/米)映像は凝っていて良かったけど、ストーリーがいまいち。とくに後半がつまらない。[投票]
★4ファンタジア(1940/米)クラシックにはまると一度はこういうことを思いつくけど、実現することがいかに困難か、ということを示した作品。過去も現在も、ディズニーでなければ不可能な企画。[投票]
★3ダイ・ハード(1988/米)ちょっぴりお人好しなオレだけど、テロに対しては断固として戦い、日本企業も救ってやる。これを観て多くのアメリカ人が励まされたんだろうな。時代背景が評価を押し上げた。[投票]
★4時計じかけのオレンジ(1971/英)この映画って今がいちばん旬かもしれない。もう彼岸の出来事でなくなってるし。[投票]
★3メジャーリーグ(1989/米)野球好きの友人につき合って五回観たらさすがにいやになった。[投票]
★3インデペンデンス・デイ(1996/米)ひどい映画だと教えられていたので、そんなにがっかりしなかった。[投票]
★4羊たちの沈黙(1991/米)公開時はかなり怖かったのに、いま観るとわりと普通なのは、いろんなところでパクられたからなのか、それともこの十年で社会が変わってしまったからなのか。[投票]
★4無能の人(1991/日)映画自体は無難な印象。神戸浩を初めて見て、どきっとしたので+1点。[投票]
★2ロッキー5 最後のドラマ(1990/米)これがシリーズの四作目としてあったなら、原点回帰が成立したかも知れない。米ソ代理戦争の後の話としてはちょっと寂しすぎる[投票]