kenichiさんのコメント: 投票数順
草原の輝き(1961/米) | 今だとカマトトぶってるウォーレン・ベイティがかなり嘘くさく見える。 | [投票] | |
ウンベルト・D(1952/伊) | 慈善病院で元気ハツラツ、パタパタ走ってるウンベルトが笑える。 | [投票] | |
打撃王(1942/米) | 母親がえらくウザいキャラで描かれててかわいそう。 | [投票] | |
それでもボクはやってない(2007/日) | 最初の裁判官、正名僕蔵がリアルだ。 | [投票] | |
ディパーテッド(2006/米) | あの髪型、ナイスアイディア、マーク・ウォールバーグ | [投票] | |
博士の愛した数式(2005/日) | ルートが数学教師になったってのは、最後まで明かして欲しくなかった。原作読んだ人間としては。 | [投票] | |
ヘンダーソン夫人の贈り物(2005/英) | 全シーンにジュディ・デンチ出せば良かったのに。 | [投票] | |
地の果てを行く(1935/仏) | 貴様たちは完全に包囲されている! | [投票] | |
硫黄島からの手紙(2006/米) | 海をバックに「Directed by Clint Eastwood」ズルイ!って叫びたくなる。 | [投票] | |
スタア誕生(1954/米) | ジュディ・ガーランドは熱演しだすと、顔がまちゃまちゃみたいに見えてくる。 | [投票] | |
ソルジャー・ストーリー(1984/米) | 白人になりたかった黒人アドルフ・シーザーのキャラクターは新しい発想だなと思った。こんな差別問題もあるんだなと。 | [投票] | |
武器よさらば(1957/米) | そうかジェニファー・ジョーンズって、八代亜紀と姉妹だったんだ。 | [投票] | |
フェイシズ(1968/米) | 意識ないのに、シャワーぶっかけられ、白目剥かされ、お姫様だっこもされずに歩かされてるリン・カーリンの熱演。インテリ好みな作品。 | [投票] | |
父親たちの星条旗(2006/米) | ストロベリーソースたっぷりのアイスクリームがポール・ハギスらしい。えげつない。 | [投票] | |
股旅(1973/日) | 小倉一郎の父を演じた大宮敏充の酩酊具合がたまらない。 | [投票] | |
市川馬五郎一座顛末記 浮草日記(1955/日) | 芸道ものかと思ったら、結局組合になってしまうわけね。山本薩夫らしいなあ。 | [投票] | |
十階のモスキート(1983/日) | 内田裕也の中では、人物がまともな役だ。 | [投票] | |
仁義なき戦い 頂上作戦(1974/日) | 「お前が真っ先に死ぬべき」、うん、よくぞ言った。 | [投票] | |
暴力の街(1950/日) | しょぼ目な暴力の方が、暴力としてリアルなのはいいが、どうも全体がちぐはぐで話が盛り上がらなかった気が。 | [投票] | |
フラガール(2006/日) | 誠実にベタをやられても、ベタはベタだ。 | [投票] |