雪汁Cさんのコメント: 投票数順
ドラゴンハート(1996/米) | ドラゴンの動きは大感動。ストーリーも古典なのがまた良し。最後はしっかり泣いた。人間が死ぬよりも、なぜか切ない。 | [投票(1)] | |
魔女の宅急便(1989/日) | 空を飛ぶシーンがとにかく好き。テンション落としてくれたのは、パンフレットにクロネコヤマトが広告出してたとこ。 | [投票(1)] | |
ジュラシック・パーク(1993/米) | いろいろラクな映画でした。でも、恐竜の迫力は感動。ありがとう、スピルバーグ。あんたやっぱこの手の映画はいい仕事するね。(何様) | [投票(1)] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | ぬるぬると馴れ合ったり、妻子の写真を見せ合ったり、相手の名前を泣き叫びながら死体を抱いたり、なんてシーンが無かっただけでも。…あと、どうにも嫌悪感。 | [投票] | |
オーシャンズ11(2001/米) | BGM聞きに行ったらブラピがオマケで付いてきた。うん、何も考えずに見れるから好き。アラ探しは野暮らしい。だけど無駄ジュリアで-1 [review] | [投票] | |
レッスン LESSON(1994/日) | まるでVシネのようでした。役者の演技も演出もセックスシーンもストーリーも。 | [投票] | |
シベリア超特急(1996/日) | この映画に1点を付けることは、もはや敬意に値すると思う(笑)2の評価もついでに1で。 [review] | [投票] | |
インビジブル(2000/米) | みんな言ってるけど、透明化するプロセスのCGを楽しむための映画。主人公の車がうらやましかったので3点。 | [投票] | |
ロスト・ワールド ジュラシックパーク(1997/米) | 恐竜を街に登場させること一本に絞った方がよかったんでは?結局それがやりたかったんであれば。CGはスゴイ。 | [投票] | |
REX 恐竜物語(1993/日) | どうにもこうにも・・・。 | [投票] | |
子猫物語(1986/日) | この映画が残したものは、茶トラの猫にチャトランと名付ける風習だけだったのだろう。 | [投票] | |
天河伝説殺人事件(1991/日) | 雰囲気だけが好みだった。推理ものとしては機能して無い気が。 | [投票] | |
わが愛の譜 滝廉太郎物語(1993/日) | 古き良き時代というのが、映像的にも良かった。ただ、キャスティングが・・・。 | [投票] | |
山田ババアに花束を(1990/日) | 当時、小説の方も山田邦子に見えてた。西田ひかるがなぁ・・・・。 | [投票] | |
金融腐蝕列島 呪縛(1999/日) | だらだらとせず、スピード感と臨場感があって良い。ハイハイハイハイハイ、終わり!アリだな。 | [投票] | |
お墓がない!(1997/日) | シマ姐さんは白い。オチが読めて、いまひとつ。安達祐実の評価が少し変わった。 | [投票] | |
HANA-BI(1997/日) | 北野ブルーは、やはり目に染む。しかし、これを自分の中で良しとすることは、できない。 | [投票] | |
ジョーズ(1975/米) | 血まみれの口は怖いけど、目が意外にかわいい。 | [投票] | |
女の園(1954/日) | なんか喋り方が、「それでいいの?」と言いたくなった。いや、実際言った。 | [投票] | |
帝都物語(1988/日) | 大正時代の町並みに溶け込む、エスニックな魔術!なんてツボな設定なんだろうか。ビアホールがすごかった。 | [投票] |