コメンテータ
ランキング
HELP

チャオチャオさんのコメント: 投票数順

★3容疑者Xの献身(2008/日)石神がかっこよすぎる・・。不細工じゃなきゃだめなんだ。 [review][投票(1)]
★3ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝(2008/米)いけいけGOGO!←死語(笑) このまま、次回もつくっちゃえ。 でも、リックはこれ以上年をとってほしくないかも・・。 [review][投票(1)]
★1HERO(2007/日)こんなの映画でなくて2時間ドラマで十分だ!! [review][投票(1)]
★4キューティ・ブロンド ハッピーMAX(2003/米)この世の中で、あれほどピンクの似合うヒトは、エル・ウッズと林家パー子以外いない・・・。と改めて思い知らされた続編です。 [review][投票(1)]
★4アマデウス(1984/米)ワタシの中のモーツアルトのイメージぶち壊されました。 あの、高笑いがいつまでも頭から離れません。 [review][投票(1)]
★4デジャヴ(2006/米)ただただ、タイムパラドックスが心配でハラハラしっぱなし。 [review][投票(1)]
★4愛の流刑地(2006/日)おっぱいぽろりより、チラリズムがよっぽどエロスを感じます。 [review][投票(1)]
★1僕の彼女を紹介します(2004/韓国=香港)なぜ、挿入歌にXjapanが・・・。 これって、韓国映画ぢゃないの?? [review][投票(1)]
★3ヴァン・ヘルシング(2004/米=チェコ)醜い・・・(見にくい)? [review][投票(1)]
★3アップルシード(2004/日)はじめは、人物の動きがみょーに違和感があり気分が悪かった。それでも、かなりの情報量をあれだけ短時間のなかに入れ込み、かつ原作を知らない人間にもわかるように作り上げている点は評価したい。だからこそ、海外での評価もあるのだろう。[投票(1)]
★3セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル)意地の悪いババァとムカツクうるさいガキの話だけど・・・。 [review][投票(1)]
★5初恋のきた道(2000/中国)エンターテイメント性がないとだめな人は見ないでね。 [review][投票(1)]
★5リトル・ダンサー(2000/英)溢れ出る才能。それを大きく開花させるのも、潰してしまうのも回りの大人。少年には理解し支えてくれる家族がいた。「あの子はまだ11歳なんだよ!」と父親の悲痛な叫びには家族愛を感じてやまないものがあった。少年の踊りたいという溢れ出る思いが強く伝わる良質な作品。[投票(1)]
★4八月のクリスマス(1998/韓国)日本人に通じる奥ゆかしさを物悲しくも、美しく表現された作品。何事もストーレートな表現が良いとされる昨今だが、こういう、静かなラブストーリーも味があっていいんじゃない。タリムが恋をしてきれいになって、大人になっていく姿は感動。 [投票(1)]
★2オーシャンズ11(2001/米)正直みていて疲れた。こんな作品ひさしぶりだ。笑えたとこもあったけどさ。ジュリア・ロバーツは飾り?? [review][投票(1)]
★4マディソン郡の橋(1995/米)雨のシーンだけでも見ておく価値あり。演技で泣かせてくれます。しかし、彼女の決断は、正しかったのだろうか?[投票(1)]
★2ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)???。若輩者の私には、みんながいうすばらしさがわからない。でも、あと十年したらこの作品の良さがわかるかもしれない・・。[投票(1)]
★4ウィロー(1988/米)SWに類似した世界観があるなーと思ったら、やっぱりジョージ.ルーカスが総指揮をとっていたんだね。まさにファンタジーな世界。夢のない方は見ちゃいけませんぜ。[投票(1)]
★2天国までの百マイル(2000/日)八千草薫の演技力は最高だ。さすがは大女優。彼女の存在があるから所々感動するシーンがあったような気がする。ダメな子ほど、お母さん子になるのかね。[投票(1)]
★2グッドナイト・ムーン(1998/米)終わり方に問題あり。元妻と新しい妻の奇妙な意地の張り合いそして和解。ちょっと、ついていけない。[投票(1)]