toraさんのコメント: 投票数順
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 深いSFですね。話が人類の文明にまで及んでいる。大脳新皮質がテーマな作品です。凄い。 | [投票(2)] | |
その男、凶暴につき(1989/日) | しつこいくらいの凶暴性が◎。リアルな狂気を演じさせればたけしは秀逸です。初めて刑事を「仕事」に思えた作品でもある。 | [投票(2)] | |
パトリス・ルコントの大喝采(1996/仏) | 深刻な『タンデム』のテーマをコメディに昇華させたような作品。素直に楽しめました。 | [投票(2)] | |
レインメーカー(1997/米) | 裁判物の中でも指折りでしょう。デイモン君、偉い。 [review] | [投票(2)] | |
夜ごとの美女(1952/仏=伊) | 何時の時代も・・・ [review] | [投票(1)] | |
街のあかり(2006/フィンランド=独=仏) | 日を追う毎に好きになってく。 [review] | [投票(1)] | |
ボーン・アルティメイタム(2007/米) | 終わりにするにはもったいない。 [review] | [投票(1)] | |
ヒッチハイク(1977/伊) | 完全版が見たい。 [review] | [投票(1)] | |
ジャスミンの花開く(2004/中国) | 青味がかった画が美しい。 [review] | [投票(1)] | |
海を飛ぶ夢(2004/スペイン) | 相手を思うということ。 [review] | [投票(1)] | |
エリザベスタウン(2005/米) | 全部含めて"Life"なんだと。 [review] | [投票(1)] | |
ブレイド3(2004/米) | CGてんこ盛り。 [review] | [投票(1)] | |
ビッグ・フィッシュ(2003/米) | うーん・・PV映画に加えてもう一つ苦手なジャンルを開拓した感じ。ファンタジー映画なんだけど、よくわかんない。単純におもしろくなかった。 | [投票(1)] | |
タイムライン(2003/米) | タイムマシンが主役じゃなくてよかった。 | [投票(1)] | |
K−19(2002/米=英=独) | モデルケースという悲劇。 [review] | [投票(1)] | |
オーシャンズ12(2004/米=豪) | 早くて細かくて、ちゃんと理解するには一回観ただけじゃ無理ですね。ただ、ブラピの存在感をあらためて感じました。シルクのシャツに丸刈りでグラサン。何も言わなくても圧倒されちゃいます。ブラピだけでも見る価値あり。ドキュメンタリータッチの映像も新鮮だった。 | [投票(1)] | |
北の零年(2004/日) | サユリスト映画(?) [review] | [投票(1)] | |
チェッカーズ Song for U.S.A.(1986/日) | 遠い記憶。 [review] | [投票(1)] | |
藍色夏恋(2002/台湾=仏) | 変に脚色された青春ではなく、高校生の日常を切り取ったような作品。ただ、それだけにそれほど感慨はなかった。台湾というのもちょっと異質な感じを受けるのかな。 | [投票(1)] | |
キル・ビル(2003/米=日) | あまりよく覚えていないが、殺陣で魅せたかったんだなぁと。刀の使い方じゃないとか、細かいこと抜きでも特に感慨は無し。 | [投票(1)] |