え!さんのコメント: 投票数順
劇場版 機動戦艦ナデシコ The prince of darkness(1998/日) | 短い上映時間を快活なテンポで進むのが気持ちいい。ただ内容は高価なパンフレットを読まないとわかりませんでした(TVは最後まで観ていなかったので)。子供のお供に行った普通のおじさんが面白がっていたので,本当に面白かったのでしょう。元主人公の行く末は悲しいものがあります。 | [投票] | |
スレイヤーズごぅじゃす(1998/日) | ヨーロッパの街の雰囲気はいい感じでした。が,お金取れる映画じゃないので求道的な方以外はおすすめしません。(作り手のやる気が感じられません) | [投票] | |
フィフス・エレメント(1997/米=仏) | ジャン・レノ出なくてよかったね。ブルース・ウィリスもこんな役飽き飽きしているのでは。 | [投票] | |
機動警察パトレイバー 劇場版(1989/日) | 押井守も普通に面白い映画作れるんだと世間に知らしめた作品。最近また危なくなってきているが。人により意見は別れるがわたしは「1」が好き。 | [投票] | |
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日) | やっぱり原作読んでるとね〜。無闇に長尺じゃないのがいい。 | [投票] | |
エンド・オブ・ザ・ワールド(2000/豪=米) | どうせリメイクするならもっと徹底的にやればいいのに。オリジナルをなぞって表面的になぞっただけ。この話は好きなだけに観ていてつらい。 [review] | [投票] | |
ロミオ&ジュリエット(1996/米) | シェークスピアに造詣が皆無なのでぜんぜんわからない。実験映画じゃないんだから台詞変えてもいいんじゃない? | [投票] | |
ダンシング・ヒーロー(1992/豪) | お父さんの「テキーラ」が最高!! | [投票] | |
ゴジラ2000・ミレニアム(1999/日) | ガメラの出来を見て自分たちもやろうと意気込んだが最初だけで途中からボロボロ。大の大人がよってたかってこんなもの作るなって。 | [投票] | |
アウトブレイク(1995/米) | 原作を先に読んでしまったせいか,ご都合主義的に短縮された印象。ハリウッド的な盛り上げ&ハッピーエンドにゲンナリ。 | [投票] | |
クッキー・フォーチュン(1999/米) | アルトマンファンとして期待した割には・・・煮込み足りない感じ。 | [投票] | |
ショート・カッツ(1993/米) | こういうリレーショナルな話は小説でも演劇でもいろいろとやられていますが,こいつはよく出来ていてなおかつ楽しい。 | [投票] | |
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英) | OPとEDは最高傑作(そこだけ何度も見直しています)。OPが本物なだけに劇中のB52プラモデルはちょっと・・・ | [投票] | |
アイコ十六歳(1983/日) | この映画を見て富田靖子は歳取ると藤田弓子のようないいおばさん役者になると確信してずっとそのときを待っている。 | [投票] | |
ジュラシック・パークIII(2001/米) | アドベンチャーファミリー(グラント博士はおじゃま)。同じネタで『エイリアン2』はいける。きっと「4」はそうなるだろう。 | [投票] | |
パリの確率(1999/仏) | もったいぶるようなネタじゃないけどジャン・ポール・ベルモンドが出てるだけでいい。 [review] | [投票] | |
七人のおたく cult seven(1992/日) | どうやったってもっとおもしろく作れるはず | [投票] | |
パラサイト(1998/米) | ロバート・ロドリゲスもケビン・ウィリアムスンも自分とたいしてレベルが変わらないと親近感を覚える。『エコエコアザラク』と類似点多い。 | [投票] |