リアさんのコメント: 投票数順
0:34 レイジ 34 フン(2004/英=独) | 残酷残虐極まりない映画だった為、この映画を 「観に行こ。」 と誘い、付き合ってくれた友人に 「こんな残酷な映画を観たかったの?」 と神経を疑われているんじゃないか?と、鑑賞中・後ずーっと気になって仕方なかったです。 [review] | [投票(2)] | |
輝ける青春(2003/伊) | 無駄に長いだけなんじゃないのと思っていたが、どんでもない。 「珠玉の映画」 この一言を温めておいた甲斐があった! この映画にこそ相応しい一言です。 6時間6分と言う長さなのに、「終わって欲しくない、観ていたい、また観たい」 と言う感情が湧き起こる。 第一章だけでも充分な出来で、近年私が観た映画[Drama] の中で凌駕している。人生賛歌に溢れた1本! | [投票(2)] | |
やさしくキスをして(2004/英=ベルギー=独=伊=スペイン) | アイデンティティーと代償 [review] | [投票(2)] | |
皇帝ペンギン(2005/仏) | 吹替え版で観賞。吹替え一切要らない。萎える。 『WATARIDORI』 の様にナレーションが皆無に等しく最低限に留めてくれれば良かったのに! なので、オープンクレジットのワクワク★5 からどんどん気分が下がってしまい残念。 ペンギンに文句はなし。 [review] | [投票(2)] | |
サマリア(2004/韓国) | 毎夜深夜、テレビ朝日で何年か前にやっていた「トゥナイト」 と言う番組で、ブルセラ・テレクラ・援交・売春等とほんっっと騒がれていた真っ只中に学生生活を送っていた世代の私としては、何だか妙〜に気になるストーリーでした。 [review] | [投票(2)] | |
オープン・ウォーター(2003/米) | 大海原に漂い、波に揺られていると、地平線なんてまともに見えたもんじゃない。視界は360度、間近に迫る波と海中の交互。もしくは空が主。 どんなに透明度の高い海でも、沖は深さがある為、海はどんより暗く、容易に海中の中を窺う事は出来ない。 [review] | [投票(2)] | |
ザ・リング2(2005/米) | 脚本・設定は怖く出来てると思う。 まだ ”自分の子供” が居ない私には、子を想う親の深い愛情は想像するしかない。我が子を持ち、私が母親と言う立場だったらもっと本作を楽しめただろうな。と、終始頭の片隅でそれを思いながら鑑賞。 しかし、非常に残念ながら映像的に怖くない。 ただ、私は見慣れてしまっただけであって、免疫が無ければビビれただろうし、採点も変わっていたと思います。 [review] | [投票(2)] | |
甘い人生(2005/韓国) | クールで鋭敏・明敏、ソウルにある高級ホテルの総マネージャーのソヌ(イ・ビョンホン) と、 ホテルの社長で、裏社会にも絶大な力を持つソヌのボス・カン(キム・ヨンチョル) 。 こーんな凄い2人が虜になる女性ヒス(シン・ミナ) に魅力がないのと、 ソヌの尋常ではない強さが★マイナス要因。 [review] | [投票(2)] | |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | つまらないカミングアウトをすると、 [review] | [投票(2)] | |
機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者(2005/日) | 『機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙篇』 までの3本まとめて観たのが確か1年前。だいぶ抜けてしまっていたので、半分位しか楽しめなかった・・ハズな割にイケた!しかも、 [review] | [投票(2)] | |
スカーレットレター(2004/韓国) | ハン・ソッキュ と イ・ウンジュの迫真の演技に、観ていて緊張したー!が、イ・ウンジュ にこの役は、荷が重かったんじゃないか…と思った。(23歳位の時にこの役を演じたのカナ?) ”血”の生暖かい臭いが漂ってきそうな錯覚を覚えた映画。 [review] | [投票(2)] | |
バタフライ・エフェクト(2004/米) | 色んな意味で、お手軽♪ [review] | [投票(2)] | |
クローサー(2004/米) | 『サイドウェイ』 に引き続き、男って…(やっぱり)こーなのね…って苦笑。 [review] | [投票(2)] | |
コンスタンティン(2005/米) | キアヌ をはじめ、雰囲気・映像と視覚的には全体的にクールでなかなか良かったと思う。 が、ストーリーもテンポも、まどろっこしく、じれったくてしょーがない部分が何ヶ所かあり…それが★−1 [review] | [投票(2)] | |
いぬのえいが(2004/日) | しゃくり上げて泣く事覚悟した方が良いと思いマス。 [review] | [投票(2)] | |
Ray レイ(2004/米) | 芸術系の人って、どーしてこうなんだろう。。 [review] | [投票(2)] | |
アレキサンダー(2004/米=英=独=オランダ) | ストーリー,映像共に、ペルシャ軍との戦いに勝利したガウガメラの戦いまではとても面白かった。その後、東へ東へ進んでいく様は、ただただ退屈だった。長過ぎたのかもしれない。ヴァル・キルマー とジャレッド・レト が好演。 [review] | [投票(2)] | |
あずみ2 Death or Love(2004/日) | 空如(高島礼子) の鎧がスゴイ!演技もスゴイ! [review] | [投票(2)] | |
きみに読む物語(2004/米) | 友人A 「先が読めちゃってツマラナイ。ひねりがない。」 そーゆーー映画じゃないだよー!そんなの前提で観るんです。それでも心に響くモノがあるかどうかなんです!と声を大にして言いたい。『もういちど』 『アイリス』 等、おじいちゃんおばあちゃんが主体で、回想シーンと言うか今と昔が交差しながら進んでいくストーリーにやっぱり弱いのもありますが、涙涙...良かったです。 [review] | [投票(2)] | |
サイドウェイ(2004/米=ハンガリー) | ワインは好きじゃない詳しくないけど、ゆったりと流れる時間を思わせる映像と音楽の予告に魅せられ鑑賞。人生色々あった中年男女の大人の恋愛や挫折さ再生のドラマを期待して。。 [review] | [投票(2)] |