ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
やさしくキスをして (2004/英=ベルギー=独=伊=スペイン)
Ae Fond Kiss...
[Drama]
製作総指揮 | ウルリッヒ・フェルスベルク |
製作 | レベッカ・オブライエン |
監督 | ケン・ローチ |
脚本 | ポール・ラヴァティ |
撮影 | バリー・アクロイド |
美術 | マーチン・ジョンソン |
音楽 | ジョージ・フェントン |
衣装 | キャロル・ミラー |
出演 | アッタ・ヤクブ / エヴァ・バーシッスル / シャムシャド・アクタール / ギザラ・エイヴァン / シャバナ・バクーシ / アーマッド・リアス / シャイ・ラムザン / ジェラルド・ケリー / ジョン・ユール / ゲイリー・ルイス |
あらすじ | スコットランド・グラスゴーの街。パキスタン移民2世の青年・カシム(アッタ・ヤクブ)は、カトリックの高校に通う妹・タハラ(シャバナ・バクーシ)を学校に迎えにきた時に、音楽教師のロシーン(エヴァ・バーシッスル)と出会う。DJとして働きつつ、将来は自分のクラブを開きたいというカシム。ロシーンも正教員の道を目指していた。次第に親密になっていく二人だが、移民としての生き方に固執するカシムの両親(アーマッド・リアス、シャムシャド・アクタール)にとって、息子がカトリックの白人女性と結ばれるなど、到底考えられないことであった。[104分/カラー/アメリカンヴィスタ] (Yasu) | [投票] |
アイデンティティーと代償 [review] (リア) | [投票(2)] | |
ケン・ローチのロミジュリ。痛い痛い。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] | |
たとえ結末がハッピーエンドであろうがなかろうが、この作品が提起している問題は何も解決しない。今、この世界で起きている対立が、全て悪意に端を発している分けではなく、実はむしろ人が人として生きるための善意が原因かもしれないという厄介な課題の露見。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] | |
一見ラブストーリーと思わせた、宗教、差別、偏見、良心、忠誠盛りだくさんの社会派作品。みんないい人なんだけど、自分の立場に固執しすぎていますよという、御大のご意見、うかがっておきます。 (jollyjoker) | [投票] | |
宗教に縛られすぎて本当に望むものや大切な気持ちを抑えたら、意味がないと思うんだけどなー。 [review] (あちこ) | [投票] | |
凄くヘヴィなラブストーリー。しかし、主人公は男なのに情けなさすぎる・・・・・。 (TM(H19.1加入)) | [投票] | |
宗教の違う男女が愛し合ったとき、二人が受ける反対や抑圧をリアルに丁寧に描いた社会派作品。抑圧感を出すためか、男女の関係にちぐはぐ感を感じましたが、宗教問題を扱った社会派作品としては見る価値があると思います。 [review] (agulii) | [投票] | |
ローチの重奏低音を重く感じるかどうか。この監督は常に真摯なので、テーマは必然厳しいものになっている。のかなぁ。 (ころ阿弥) | [投票] | |
ケン・ローチの作品では、必ずどこかで犠牲を払っている人たちがいる。ラブストーリーという触れ込みの本作もその例に漏れなかった。(Reviewに『ブレッド&ローズ』『SWEET SIXTEEN』のネタバレあり)[千代田区公会堂 (試写会)] [review] (Yasu) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
12人 | ||
6人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 19人 | 平均 | (* = 1)
POV
びーちく (リア) | [投票(8)] | ♪♪♪クラブ♪♪♪ (リア) | [投票(2)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「やさしくキスをして」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Ae Fond Kiss...」 | [Google|Yahoo!] |