コマネチさんのコメント: 投票数順
ショーシャンクの空に(1994/米) | ほんとによくできた映画だと思います。個人的に大好きかどうかは別として・・・。 | [投票(1)] | |
秋日和(1960/日) | 思わず親孝行したくなりました。それにしても小津映画の娘たちはみんな親想いの、できた娘たちばかりですね。 | [投票(1)] | |
晩春(1949/日) | 最初の原節子なのですがこの原節子が私の中では一番魅力的に感じます。色っぽくて、いじらしくて、かわいくて、悲しくて、そして怖い・・・。 | [投票(1)] | |
初恋のきた道(2000/中国) | 一人の人を生涯愛し続ける。たとえ相手が死んでも。良いことだと感じると同時に羨ましくも思った。言葉で書くとくさいが映画で感じてください。 | [投票(1)] | |
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英) | 一言で言うと面白かった。でも内容の濃い映画。 | [投票(1)] | |
レオン(1994/仏=米) | マチルダとレオンの何とも言えない関係(精神的、肉体的)が観ていて心地よく、また残酷に感じられた。 | [投票(1)] | |
ツィゴイネルワイゼン(1980/日) | 映画を分かりやすくセオリー通り作るのが必ずしも良い映画とは言えないことを教えてもらいました。 | [投票(1)] | |
勝手にしやがれ(1959/仏) | ベルモンド、男前やなぁー! | [投票(1)] | |
悲しみよこんにちは(1957/米=英) | まさに『悲しみよこんにちは』って感じです。 | [投票(1)] | |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | 観た後、気分が悪いのは映画内容のせい?!手ぶれカメラのせい?! | [投票(1)] | |
七人の侍(1954/日) | かっこよい。 | [投票(1)] | |
恋しくて(1987/米) | こんな気持ち、どこにいったのやら・・・。 | [投票(1)] | |
あの子を探して(1999/中国) | 見方によっていろんなとらえ方ができると思うが、この映画を観ているうちに自然と素直に映画を見入ることができたので私にとっては良い映画でした。 | [投票(1)] | |
ライムライト(1952/米) | 観るれば観るほど、見落としていたものに気付く。 | [投票(1)] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | ストーリー的には先が読めるところもあったが、映画の撮り方、作り方が好きだった。感情の表現も年齢で(父、兄、弟)随分違ったものになっているのも観ていて面白かった。ラストも個人的にはもっと短くても良かったけどあれがベストかな!? | [投票(1)] | |
第5惑星(1985/米) | 随分昔の映画だと思ってしまった。が嫌いではありません。気持ち悪い宇宙人も情によりあまり気持ち悪くなくなるものですね。 | [投票(1)] | |
アンナ・マデリーナ(1998/香港) | 途中まではいつものパターンと思っていたがうまくまとめて4点! | [投票(1)] | |
秘密(1999/日) | 岸本加世子が好きなので。ついつい。 | [投票(1)] | |
異人たちとの夏(1988/日) | 『クレイマー、クレイマー』、『旅立ちの時』、べたな所もあるけど親子シーンでは・・・弱いです。皆さんのレビューを読んで、泣きそうになりました・・・。 | [投票(1)] | |
深い河(1995/日) | いわんとすることは分かるがもう少しまとまっていれば面白かったと思った。 | [投票(1)] |