コメンテータ
ランキング
HELP

ザザッティさんのコメント: 投票数順

★3シュレック(2001/米)最後の落ちは読めちゃいましたけど、全体的に、おもしろかったです。良くも悪くも、色々と、ディズニーと比較してしまいますね。 [投票]
★3ザ・セル(2000/米)予告編で見た時はとても怖く見えたのに、実際に見てみるとそれほどでもなかった。見せ場は輪切りの馬くらいかなぁ。[投票]
★3ボイスレター(1998/英=米)囚人とのボイスレター交換、そんなこと本当に出来るの? 知らなかったよ。最後は指がどうなったのか気になるなぁ。 [投票]
★3酔拳2(1994/香港)パート2ということで期待していなかったんだけど、前作に負けないぐらいおもしろかったです。ジャッキー・チェンのお母さん役の人がとてもおもしろい! [投票]
★4ドランクモンキー 酔拳(1978/香港)子供の時に観て、とてもおもしろかった記憶がありました。最近、期待せずに観直してみたのですが、予想に反しておもしろかったです。バーチャファイターが遊びたくなった・・・。 [投票]
★4白雪姫(1937/米)誰もが知っているストーリー、だけど引き込まれて見てしまう、七人の小人たちの魅力がいっぱい詰まっています。本編終了後のおまけのシーン、ぜひカラーで見てみたい、実現しないかなぁ。 [投票]
★3バッファロー’66(1998/米)見た目は大人だが、思考・言動はまだ子供の、社会に適応できていない青年の物語。 [review][投票]
★4REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997/日)このラストが良いかどうかはともかく、観客に対する辛辣なメッセージ、及びファンに人気のあったキャラを辱めて、監督はファンやお客さんが嫌いなのかな?TV版のおもしろさと、解らない部分をネット上の謎解きサイトで調べるきっかけを作ってくれたことに+1点。 [投票]
★3新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(1997/日)総集編+オマケ。ビデオだから良かったものの、劇場に見に行ってお金払った人はショックだろうな。総集編見て色々思い出せたから、まあOKとするかぁ。 [投票]
★2浴室(1989/仏)私には意味が解りませんでした。ふぅ〜。 [投票]
★3クリフハンガー(1993/米)普通は無理だよ、死んでるってって場面が何度も何度も。ドキドキハラハラで疲れました。[投票]
★3ペット・セメタリー(1989/米)「お父さん、遊んでよ。」ってかわいいなぁ。恐いけど遊んであげたいな。[投票]
★3ミセス・ダウト(1993/米)子供を思う心は立派なんだけど、自分だとそこまでは出来ないだろうなぁ。[投票]
★3コレクター(1997/米)美女を集めてクラシック演奏、いったい何をやってんだか。[投票]
★3アナザヘヴン(2000/日)途中までの展開はまずまずだったんだが、最後があれではねぇ。ストーリーをもっと練らないと、観客は満足させられないよ。[投票]
★3ターミナル・ベロシティ(1994/米)スカイダイビングのシーンは迫力がありますが、それ以外はストーリーにも無理があり、今一歩の感がします。[投票]
★4スター・ウォーズ(1977/米)おもしろいです。各キャラクター達に魅力が有り、古い作品ということを感じさせません。最近見た特別篇には、ジャバ・ザ・ハットのシーンが追加されていました。[投票]
★3シュリ(1999/韓国)前半は退屈、後半はまあまあ、最後はちょっとジーン。それにしても水槽の魚達が可哀想。[投票]
★3トゥルーライズ(1994/米)まじめなストーリーだと思っていたら、ギャグストーリーだったのですね。それにしても、V−TOLのハリアーのかっこいいことといったら、必見です。[投票]
★3ノートルダムの鐘(1996/米)好きな人のために潔く身を引く、出来そうでなかなか出来ないことです。カジモドは男らしいですね。[投票]