shakさんのコメント: 投票数順
キル・ビル(2003/米=日) | 大仰で映画的なケレンの連続に大興奮の涙。ありがとう! [review] | [投票(17)] | |
ディア・ハンター(1978/米) | 前半を思い出す。スタッフロールに入ろうというときに涙があふれて、、、。 [review] | [投票(4)] | |
デビルマン(2004/日) | 序盤に失笑できたのが幸い。徐々に堪えられなくなる。このような惨劇は繰り返してはならない。 [review] | [投票(3)] | |
ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) | ストーリー、映像美、セット、CG、キャラクター、ユーモア、世界観。夢のような体験。 | [投票(3)] | |
アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー) | 私的に究極のラストシーン。びっくりした。 [review] | [投票(2)] | |
ケープ・フィアー(1991/米) | デ・ニーロの役の設定とか、すごく面白い。でもなんだかチープ・フィアー。 | [投票(2)] | |
パリ、テキサス(1984/独=仏) | 一つ一つの情景が、心に直接染みわたる。その連続には涙を禁じ得ない。 | [投票(2)] | |
アメリカン・ビューティー(1999/米) | 演出だけで徹底した世界観を打ち出している。これはすごい映画でしょ。 | [投票(2)] | |
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | 感心してしまう脚本。しかも出演者がなかなかいかしてる。 | [投票(2)] | |
フィッシャー・キング(1991/米) | 少し奇妙で悲しくも愉快でロマンチックなストーリーに、ファンタジックな香りが漂った作品。後味がとんでもなくいい。 | [投票(2)] | |
スモーク(1995/日=米) | 心地よい沈黙、漂う煙。いい空間の中にいいキャラクターがいて、いい話が繰り広げられる。紛れもなくいい作品。 | [投票(2)] | |
ダンシング・ヒーロー(1992/豪) | 王道を突っ走ってきてあの終盤、すごい。ダンスでテンションが上がる上がる。 | [投票(1)] | |
カジノ(1995/米) | 何かしらのエピソードのそれなりの面白さと滑らかなカメラワークの臨場感による退屈しない3時間。 [review] | [投票(1)] | |
黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア) | 加速するドンチャン騒ぎは面白すぎのハッピー。相変わらずの上手さには感激のハッピー。 | [投票(1)] | |
バンデットQ(1981/英) | 神様も大変なんだな。 | [投票(1)] | |
イギリスから来た男(1999/米) | 至る所にソダーバーグ節が光る。話が面白くも何とも無いけど。 | [投票(1)] | |
フェイス(1997/英) | ロバート・カーライルの半べそ含む表情全て。すげえ役者だ。話がもっと面白ければ、、、。おしい。 | [投票(1)] | |
アマデウス(1984/米) | 天才は天才であることを、受け入れる環境がそこにはなかった。彼はただ、気付くのが遅かったのだろう。紛れもない悲劇。終盤からラストシーンはあまりにも印象的。 | [投票(1)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 未知なる宇宙、人間はどこにたどり着くのか、凄まじい映像表現。この作品について考え出すと止まらないのはキューブリックの思うつぼなんだろう。 | [投票(1)] | |
レザボア・ドッグス(1992/米) | 無駄な会話のテイストがとことんおもしろい。しかしなぜだろう。ブシェーミすらこんなにかっけーのは。 | [投票(1)] |