ペンネンネンネンネネムさんのコメント: 投票数順
シックス・センス(1999/米) | 最初に謎あるとか言うなよ。 | [投票(6)] | |
ウエスタン(1969/米=伊) | 画面いっぱいに男たちの顔面が(主にブロンソン)。まあ、確かに彼の顔見てると限界まで寄ってみたくはなりますけども。 | [投票(2)] | |
エスケープ・フロム・L.A.(1996/米) | ブルースキャンベルをもっと眼帯の相棒とかにしてくれよ。たのむよ。 | [投票(2)] | |
ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日) | 一時間弱なのに長く感じた。 | [投票(2)] | |
デス・レース2000年(1976/米) | あほっぷりがいい。 | [投票(2)] | |
キャプテン・スーパーマーケット(1993/米) | やつほどの男がスーパーの店員かよ。 | [投票(1)] | |
バートン・フィンク(1991/米) | デブすぎて火がでるて。 | [投票(1)] | |
救命士(1999/米) | タイトルは地味だけど、爆笑もんだよこれ。ニコラス・ケイジのつらそうな顔を最も活かしきった作品。 | [投票(1)] | |
デスペラード(1995/コロンビア) | 硬直長すぎ。(ロケットランチャー) | [投票(1)] | |
フリント・ストーン モダン石器時代(1994/米) | 明るくていいですね。 主題歌もいいし。 | [投票(1)] | |
雪の女王(1957/露) | 純粋な強さで自ら死地へ身を投じるゲルダや、山賊の娘のやさしさに心を打たれた。 | [投票] | |
日本一のゴリガン男(1966/日) | 植木等は鉄骨に打たれなくてもいつもあの程度はゴリガンだと思う。ゴリガンの意味はよくわからんけど。 | [投票] | |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | 白いおっさんの耳打ちの内容が知りたくて堪らん。 | [投票] | |
侍(1965/日) | カット割りのかつかつ感が凄くいい。三船敏郎の鼻毛抜き。 | [投票] | |
ファイト・クラブ(1999/米) | 映画館から出てきたあとチンピラが因縁つけてきたりしたら、ふりむきざまに鉄拳を食らわせてやったろうね。 | [投票] | |
ブルックリン横丁(1945/米) | 深夜テレビで見てなんか知らんけど無性に泣けた。家族の愛が描かれている。 | [投票] | |
メリーに首ったけ(1998/米) | 下ネタ気持ち悪い。笑えるところなかった。 | [投票] | |
U.M.A/レイク・プラシッド(1999/米) | なんだこの倦怠感は。やる気出せよ。 | [投票] | |
ピクニック(1955/米) | ピクニックってものすごい楽しそう。 | [投票] | |
ロイ・ビーン(1972/米) | 元無法者でおれが正義の判事。感動しました。 | [投票] |