[コメント] インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(2008/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
そりゃもう、リアルタイムでずっと観てきてるわけですから、こちとら思い入れたっぷりなわけですよ。 そこを「帰ってきたぜ!」的なこと(例えば引退していたのを復帰するみたいなこと)を一切やらずに、「いやいや、この19年間も普通に冒険してましたぜ」みたいな感じ、観客の過剰な期待を肩すかしするこうした姿勢は好き。
それとあと、滝に落ちるシーンがあるじゃないですか。 あの凄い滝を落ちながら「ゲホゲホ」ってだけで復帰しちゃうコメディーがすごく可笑しかった。それ繰り返すしね。このコメディー最高。
ところがですな、アクションとか過去の思い入れとか一切抜きにして、話がツマランのですわ。
結末ウンヌンよりも、むしろ初期段階。要するに動機付けが弱いんだと思うんです。 何のために彼らが一所懸命になってるのか説得力がないのですよ。
例えば、ロシア側が目論む「超能力兵器」とやらの片鱗だけでも一目見せて欲しい。 「そりゃすげーや」「そりゃ危険な兵器だわ」と思えて初めて「それを防がなきゃ」「がんばれジョーンズ」ってことになるんじゃないんですか。結果、見せられる脅威は米側の『アトミック・カフェ』だけ。
そもそも「戻す」話ってイマイチ盛り上がらんのですよ。 「戻す」=「よいこと」なわけでしょ。敵側を除いて、それを阻む仕掛けに必然性がないんです。戻してくれるんだから。 「奪う」「盗む」って方が盛り上がるのは背徳の匂いがするからいいんです。背徳の匂いのしない冒険なんてパッとしない。
ストーリーに引き込む順序も違う気がする。少年がやってくるじゃないですか。トランスフォーマーの彼。順序としてそっちが先であるべき気がします。
「助けてくれ。母ちゃんさらわれた。どうやらKGBにやられたらしい。」 「何を言ってやがんだい。何で俺が手伝わにゃならんのじゃ。」
なんてことを言ってると、インディもKGBにさらわれて・・・ という順序なら、主人公も観客もすんなりストーリーに入っていけると思うんですけどねえ。
余談
これまでスピルバーグ監督作は「子供視点」が多かった。 全部が全部というわけじゃありませんが、『未知との遭遇』の一部辺りからしばしば「子供視点」は重要な要素を占めていた。実際インディ・シリーズも2作目は子供が大活躍していた。 ところが「子供視点」は次第に減り『A.I.』辺りが最後。 いつの間にか「家族」が中心に置かれている気がする。特に「パパ視点」。 『最後の聖戦』は大人になった息子視点で父との関係の話だったが、『宇宙戦争』や本作は確実に「パパ視点」がある。 これまでスピルバーグにそんな視点の映画は無かったと思うんだけどなあ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (8 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。