[コメント] インセプション(2010/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ディカプーの横にいる、ヒースに似た男誰だっけ?と、『(500)日のサマー』のジョセフを思い出すまで、少し時間が掛かった。ヒースが生きていたら、この役はヒースが演じていたのではないか?とも思えてくる。だとしたら、ジョセフ・ゴードン・レヴィットは、ものすごく幸運だったと、勝手に想像してしまう。「(500)日」の時も思ったけど、この男、凄く「日本向き」な気がする。きっかけ次第では、キアヌ・リーブスみたいに、日本でブレークするんじゃないかな?案外。
「人の夢の中に侵入する」「人の記憶を操作する」なんて案外ありがちなテーマかもしれない。しかしそれをここまでの構成と、しっかりとした映像表現で仕上げられたら、ぐうの音もでません。「地下1階」→「地下2階」→「地下3階」と、どんどん潜ってゆく仕掛け、車が川面に落ちるまでの、[B2][B3]の手に汗握る攻防、そして[B4]での決着から、3→2→1と戻るあたりの展開は鳥肌もの。比べるのも変だが、『踊る大走査線3』の映画製作の監督・脚本に、この映画を見せたいぞ!
とにかく「チーム」が魅力的。エレン・ペイジも、変装男も、観光客さんも。もっとこのチームの活躍を見たいよ!それにターゲットを演じるキリアン・マーフィーもなかなか。それにマリオン・コティヤールをうまく使いこなしたし、マリオン自身もものすごく頑張ったと思う。エンドロールの音楽に、エディット・ピアフの歌が流れたのはご愛嬌。
さて、特に結末あたりの「夢か現か」が話題に昇っているようで、わたしはどっちとも取れる「幕引きの瞬間」が好きです。でも注目すべきは「冒頭」。「個室付き、東海道新幹線」が登場・・・。もうすでにここから「夢」が始まってるぞ!実は。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (12 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。