★3 | パリのお土産屋さんは散々だね。 (モノリス砥石) | [投票] |
★4 | クリストファー・リーヴ版ではこれが一番面白い。番外編的な内容であるためかストーリーを語ることに頓着しない力を抜いた作風になっているのが良い。リチャード・レスターにとってもベストワークだろう。コメディ風の演出が不評を買うのも理解はできるがもうちょっとカルト的人気があってもおかしくはないのでは。 (Sigenoriyuki) | [投票] |
★3 | 『少林サッカー』よりもずっと早くに、この映画が作られていたのだ!……褒めになってない? [review] (空イグアナ) | [投票] |
★2 | 邦サブタイトルはとてつもなくカッコイイ! 内容は…… ともかく「電子の要塞」というタイトルはグレイト! 内容は…… 二作目まで面白かったのに、なんでこんなことになったのか誰か教えて。 (桂木京介) | [投票] |
★2 | 「スランプ」スーパーマン万歳。姑息なスーパーマン万歳。聖火シーン最高! (らーふる当番) | [投票] |
★2 | 途中まではテンポ良かったんだが、、、2002.12.27 [review] (ハイズ) | [投票] |
★2 | 1と2はそれなりの大作感がありましたが、今作はコメディ調のオープニングからずっこけてしまいました。随分安っぽくなってガッカリ。何でこうしちゃったんだろう?一気にシリーズがトーンダウンした感じです。 (takamari) | [投票] |
★3 | TVで観て何度楽しんだ事か。この、サブタイトル『電子の要塞』ってのが非常に好きだった。上手いなァ。 (m) | [投票] |
★2 | いくらスーパーマン好きでもこの映画に5点つける人はいないと思う。クリプトンナイトが弱点っていうのはわかるけど…ねぇ? (TO−Y) | [投票] |
★3 | 許容範囲はここまで。そこそこ楽しめましたよ(当時)。 映画とさほど関係ない→ [review] (peacefullife) | [投票] |
★3 | 確か映画館に観に行った3番目の映画。1を後から観たので、スーパーマンてスーパーのクセにヨワヨワだな〜と思った。 (は津美) | [投票] |
★3 | スーパーマンだってコスチュームのほころびをミシンで繕う時もあるだろう。電子の洋裁、なんちゃって・・・失礼しました (((^^;)ニゲロ (アルシュ) | [投票(3)] |
★1 | クリストファー・リーブがどうしてもスーパーマンやりたくないと、ごねたのがよく分かります。 (甘崎庵) | [投票] |
★2 | 一時期妙にテレ朝系でやってたなあ。今考えると、とてもチャチい。 (眠) | [投票] |
★2 | 当時としてもロバート・ボーンがスクリーンに現れて新鮮と思いませんでした。 (chokobo) | [投票(1)] |
★1 | この映画を見て、プログラマーを目指した人が‥‥‥いないだろうな、やっぱり。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★2 | 冒頭5分だけがレスター監督では、という気がします (YO--CHAN) | [投票(1)] |
★2 | ナポレオン・ソロ,コロンボを経て80年代の銀幕へ戻って来たロバート・ボーン。しかし劇場用映画には似合わなくなっていた。 (もーちゃん) | [投票] |
★2 | べつに人種差別じゃないけど、リチャード・プライヤーは天才技術者には見えないなあ。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | スーパーマンは戦い方が限られてて,ある程度パターン決まっちゃうからね…。 (ワトニイ) | [投票] |