コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] パララックス・ビュー(1974/米)
- 更新順 (1/1) -

★4飛行機の爆破シーンの演出が見事。 [review] (chokobo)[投票]
★4トンネルに入っていったら、そこが大蛇の胃袋だったよう。ズルズルと飲み込まれていく緊張感がいい。 [review] (ロドス)[投票]
★4お世辞にも出来のいい陰謀ものとは言いがたいが、セリフなしの映像だけでグイグイ引きこむ力はなかなか。 突然何かが起こるビックリ箱的演出がたまらない。 (TOMIMORI)[投票]
★4主人公はいても彼の心理に深入りせず、彼を終始傍観している。人が殺されても悲しみはない。社会ってこんなもんでしょ、という落ち着いた冷たい視線で描かれていて、妙な怖さがあった。2004.11.6 (鵜 白 舞)[投票(1)]
★3ぐげー。ラストが変な味わい。view=見通し、計画。 大統領選挙。シアトル・タワー。バー、よそ者が入ってきて「ミルク」。初期TVゲーム。 [review] (マグダラの阿闍世王)[投票]
★3殺しのリアルさに若干の衝撃があるだけ。陰謀ものとしては弱い。 (ドド)[投票]
★3真面目な顔して結構やっていることや発想が子供っぽいんでないか? (24)[投票(1)]
★3爆発シーン必見。今のハリウッドはこういう演出を忘れている。 (黒魔羅)[投票]
★4パララックス社のビデオ上映がほとんど無意味だと思うんだが、そこがまたいい。仲間らしき仲間がいない孤独な主人公という設定が心細さを感じさせ、この上手いラストに一役買っている。 (クワドラAS)[投票(3)]
★4この無機質感はやっぱりゴードン・ウィリス使いたくなるよね。 めちゃめちゃいい映画だとはおもわないけど、こころにひっかかる映画なんだなあ・・・。 (ニシザワ)[投票]
★4社会派ものにウォーレン・ベイティは違和感を覚えるものの、淡々と暗部を描く感じはなかなか。 (ラジスケ)[投票(2)]
★5これほど印象的なラストも珍しい。70年代のスリラー(サスペンスではなくスリラーという言葉のほうがぴったり来る)には何か独特の味があって、のめり込んでしまう (モモ★ラッチ)[投票(3)]
★4ド派手な演出も仕掛けもないが、息苦しいほどの無機的な静けさがより強烈な恐怖感を与える。マーチングバンドもとても印象的。これを観ないのは勿体ない! (Lacan,J)[投票(2)]