コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] パニック・ルーム(2002/米)

娯楽映画として観ようが、期待しないで観ようが、つまらない映画が面白い映画に変わる事はない。この映画はハッタリだ。

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







まず始めにお断りしておきますが、確かに私はこの監督に多大な期待を寄せる一人であり、この映画を鑑賞するに至った大きな理由でありますが、だからといっていつも後味の悪いものを観たいわけでもないし、唯一無二の衝撃を期待するわけでもありません。何を隠そう『天空の城ラピュタ』に5点をつけているこの私、娯楽映画こそ好きなんです。

で、この映画は2点です。理由はつまらないから。まず脚本がどうしようもない。設定は面白い。「さあ、この状況でどうする」って設定を作った。そこまでは良い。しかし結局やってる事はアクシデントとドンチャン騒ぎで最後まで時間をつぶしただけ。たまたま娘が病気だの、たまたま電話を思いついただの、たまたま防火布とチャッカマンおいてあっただの、たまたま隣人は気付かないだの、そればっか。こういう膠着設定モノでは、アクシデントで話を動かすのは常套手段だけど、それはその設定ならではの面白さを十分に演出した後に最後の最後に使うから面白いんですよ。全て偶然だけで話を動かすんなら、あんな手の込んだ膠着状態を設定する必要が全くない。緊迫感が沸いてこない。どうせすぐなんかすぐ偶然が起きるに決まってる話を、誰がハラハラすると思う? 

演出も含めて全体的にハッタリしかない。脚本がゴミだから監督もそのレベルに合わせたんだろうが、子供だまし。カメラが駆け巡る最初の技も稚拙だし、何かあると一々大げさに「今緊迫してます」って演出。間に合うに決まってるものを「間に合うか、間に合わないか」って煽るだけ。モールス信号気付くか気付かないかって煽った挙句、ただなんとなく気付いてくれなかった、残念ねってだけのオチ。泥棒が実は良い奴だからって、別にだから何ってわけでもない。少しも怖くないし、少しも緊迫してないのに、今怖い場面、今緊迫した場面って認識しやすい派手な「記号」を流し込んでるだけ。全てハッタリ。ハッタリだけで二時間押し切った。最後まで退屈しないで楽しめるんじゃないんだよ、この映画は。何となく退屈してない気にさせてるだけ。退屈しないくらい本当に面白いんじゃなくて、退屈してるって気持ちが湧かないように、自分は今面白いものを観てるんだ、って錯覚させて、洗脳してるだけ。

人が本当に面白いと感じる怖いと感じるように考えられた、意味のある脚本、演出じゃない。フリだけなんです。嘘っぱち。しかもその嘘が上手くない。

こんな映画は「そつのない娯楽作品」でも「インパクトを期待しなければ普通に面白い」でも「中規模の佳作」でも何でもない。過度な期待をしてもしなくても、フィンチャーを期待してもしなくても、どういう態度で臨もうが、どういう言い方を使おうがつまらんものはつまらん。ただの娯楽映画にもピンからきりまでありますんで。中身はないけど面白い映画と、中身はないし面白くもない映画とを一緒にしないで欲しい。。どうも世間では中身がないというだけで「中身がないけど面白い映画」という評価がまかり通る気がする。俺はそれが気に入らない。中身がなければ面白いのか?

30点の脚本から力技で50点の暇つぶしを作り出したフィンチャー監督。いい仕事と言うべきかやっつけと言うべきか、ようわからん。とにかく次は80点でお願いします。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (22 人)Zfan[*] kaki[*] peacefullife[*] crossage[*] ゆーこ and One thing[*] 1/2(Nibunnnoiti[*] あさのしんじ[*] JKF[*] cnt[*] まりな[*] スパルタのキツネ[*] セネダ Keita[*] ペペロンチーノ[*] マルチェロ[*] ぷり[*] ぶくぶく[*] すやすや[*] トシ[*] らいてふ[*] Tanz[*] ハム[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。