みかつうさんの人気コメント: 更新順(1/1)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
踊る大紐育(1949/米) | ミュージカル映画に何かを求めてはいけません。ストーリーがマンネリだの、どれも似たり寄ったりだの、要は音楽と踊り、それだけでいいんです。いーんです!(ついで | りかちゅ | [投票(1)] | |
FRIED DRAGON FISH(1993/日) | 大学時代のある日の深夜、何気なくつけたテレビに釘付けになった。翌日、教室ではそのテレビの話題で持ち切りだった。才能というのはそういうもの。 | 浅草12階の幽霊 | [投票(1)] | |
岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇(1997/日) | あれ、評価低いな。私はこの映画で三池監督に惚れました。リョーコの描き方なんか秀逸よ。 | ユリノキマリ | [投票(1)] | |
COWBOY BEBOP 天国の扉(2001/日) | 残念。実に残念。映画という尺で間延びした分、ビバップ本来のテンポ感が完全に損なわれてしまった。やはりビバップはビートが命。 | きわ, 浅草12階の幽霊 | [投票(2)] | |
ノスタルジア(1983/伊) | 映画とはしばしば独善的なものであり、他人が寛容しがたいものである。それは映画が芸術である証拠であり、観客にも相応のスキルを要求する。それが嫌ならテレビでも見てな。 | ロボトミー, chokobo | [投票(2)] | |
機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/日) | 「声優」という職業を甘く考えている若い奴は、これを観て挫折しなさい。君たちが百年かかってもこの作品はあてられないぞ。 | おーい粗茶, 浅草12階の幽霊 | [投票(2)] | |
惑星ソラリス(1972/露) | 師匠すいません、ちょっと眠かったです。 | 浅草12階の幽霊 | [投票(1)] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | たぶん百年経ってもどっかでやってる。日本アニメの財産。 | chokobo | [投票(1)] | |
ストーカー(1979/露) | 私的にはタルコフスキー最高傑作。学ラン着たまま観に行ったっけなー。 | chokobo | [投票(1)] | |
僕の村は戦場だった(1962/露) | タルコフスキー入門編。お次はストーカーなんかいかが? | chokobo | [投票(1)] | |
CURE/キュア(1997/日) | 低温ヤケドみたいな映画。観終わって電車に乗って帰ろうとしたころにズキズキくる。 | よだか, sawa:38, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(3)] |