コメンテータ
ランキング
HELP

オノエルさんの人気コメント: 更新順(4/4)

人気コメント投票者
★2ムーラン・ルージュ(2001/豪=米)ロクサーヌ! [review]ねこすけ[投票(1)]
★4シックス・センス(1999/米)「こんな子供に投げられるなんてなあ」ってのと似てる。稚拙であればあるほど、腹が立つのもわかるが、俺は笑った。負けを認めよう。やられた!と。poNchi[投票(1)]
★4マルホランド・ドライブ(2001/米=仏)何にも似ていないが、敢えて言えば何に似ているか? [review]ざいあす, 甘崎庵[投票(2)]
★3黒い雨(1989/日)「はだしのゲン」よりもこっちのが人生に近い。緩慢で確実な絶望、緩慢で確実な死。いずれみんなこうなる。とはいえ、他人からそれを与えられるとなると、話は別だ。俺は忘れないぞ。死ぬまでシネマ[投票(1)]
★3ベニスに死す(1971/伊)教授、醜い! でもイイ! 老醜を晒しているのに、初恋の混乱のようであり、しかし甘さは微塵も許されず…。畢竟、絶望の味がとても甘いのだ。ぽんしゅう[投票(1)]
★5少林サッカー(2001/香港)たのむ! 実写版「マカロニほうれん荘」も撮ってくれ!torinoshield[投票(1)]
★1破れ太鼓(1949/日)阪妻は、千恵蔵の多羅尾伴内に匹敵する「崩し芸」で最高なんだけど、木下の文芸臭さ(?)が僕はどうしても食えないので・・・。けにろん[投票(1)]
★4修羅雪姫(2001/日)釈は「タランティーノが撮ったパム・グリアー」と同じオーラを発していた。何の作為も感じとらせない、そこに彼女が立っているだけの画面作り。にもかかわらず俺、動揺。オーラとしかいいようがない。なつめ[投票(1)]
★5未来世紀ブラジル(1985/英=米)10代だった俺があのラストシーンに感動したのは、いつも現実逃避している自分の現実に気付かせてくれたから、かもしれない。いまだに素晴らしいと感じるし、何故だか安心する。たかやまひろふみ[投票(1)]
★2ひまわり(1970/伊)これ泣けるの? 僕は爆笑しましたが…。だって都合良すぎるじゃん、マストロヤンニ! たかやまひろふみ[投票(1)]
★3スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド)工夫が足りん! アドバルーンの上からでも狙撃はできる! 殺し屋No.1を見習え!ジョー・チップ[投票(1)]