コメンテータ
ランキング
HELP

ふりてんさんの人気コメント: 更新順(5/7)

人気コメント投票者
★3その男、凶暴につき(1989/日)演技ができないから、寡黙なのである。ろひろひ[投票(1)]
★3ゴッドファーザーPARTIII(1990/米)違うタイトルにするべき。ろひろひ[投票(1)]
★4のるかそるか(1989/米)丁寧に作られたなかなかのコメディー。泣いているアラブの金持ちには笑ったろひろひ[投票(1)]
★4おじさんに気をつけろ!(1989/米)家族・十代の性・郊外・教育など、ストーリーの設定が「典型的なアメリカの地方都市の家庭」で、日本人には理解しずらいのでは。コメディーと言うより、家族ドラマ。無垢なマコーレー・カルキンを見ることができる貴重な作品。ジョン・キャンディよ安らかにろひろひ[投票(1)]
★4ホット・スポット(1990/米)ならず者の儚い夢・・・傑作だ、これは。ドン・ジョンソンバージニア・マドセンジェニファー・コネリー・・・キャストが凄いろひろひ[投票(1)]
★3踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)警察のお偉いさん方のキャラがステレオタイプで、深みがない。言葉を直接相手に言えばいいってもんじゃない。さらに言うならば、「セリフに頼りすぎ」なのはどうか。その辺を頑張れば、かなりの傑作になったかも・・ろひろひ[投票(1)]
★37月4日に生まれて(1989/米)関係ないけど、トム・クルーズはLD(学習障害)で文字の読み書きができない。セリフはテープに録音して耳で聞いて覚えるらしい。ろひろひ[投票(1)]
★4シックス・センス(1999/米)騙されたという気もするけど、素晴らしい話の積み上げ方に脱帽。でも、3回は見ないだろうろひろひ[投票(1)]
★4レオン(1994/仏=米)殺し屋というと、ゴルゴが基準になっている自分に気づく。ろひろひ[投票(1)]
★4の・ようなもの(1981/日)力不足を力にする森田芳光の才能。ろひろひ[投票(1)]
★4ホーム・アローン(1990/米)ジョン・キャンディを見たいがために二度見た。ご冥福をろひろひ[投票(1)]
★4アダムス・ファミリー(1991/米)ホンダのCMに出てる偽ファミリーには笑ったろひろひ[投票(1)]
★4ブレックファスト・クラブ(1985/米)モリー・リングウォルドの箸使いとジャド・ネルソン鼻の穴ろひろひ[投票(1)]
★4チャーリーズ・エンジェル(2000/米)キャスティングにアメリカの抱える人種問題の大変さが伺えるろひろひ[投票(1)]
★4ブレーキ・ダウン(1997/米)しかし、よくこれだけサスペンスの要素を詰め込んだもんだろひろひ[投票(1)]
★5ブレイブハート(1995/米)ソフィー・マルソーがまたいいんだ!彼女を起用し、あれだけ美しく撮ったということが5点に値する。しかし、メルギブさん一人、年齢が合ってなさ過ぎるのが・・。伊丹さんの『あげまん』を思い出すろひろひ[投票(1)]
★5イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(1985/米)今思うとミッキー・ロークってなんてダメな役者なんだろうとも思うのだが、それがまたいいという訳のわからん状態に私は陥っている。それに対するジョン・ローンの凛々しさがこの映画に骨太さを与えた。もちろん脚本、監督も素晴らしいろひろひ[投票(1)]
★5第三の男(1949/英)スイス300年の平和は鳩時計を生んだだけ・・知的な悪党こそシネマの醍醐味ろひろひ[投票(1)]
★5酔いどれ天使(1948/日)酔いどれ志村喬、三船敏郎のやくざ。これだけで面白いろひろひ[投票(1)]
★5サムシング・ワイルド(1986/米)トイレ中のメラニー・グリフィス、悪役商会に入ってほしいレイ・リオッタジェフ・ダニエルズの見事なダメぶり・・・最高だ!ろひろひ[投票(1)]