さなぎさんのお気に入りコメント(6/6)
勝手にしやがれ(1959/仏) | エピキュリアン) | 軽くて速度があってお洒落で明日がない。ベルモンドの泥棒に重い目的や古い倫理がないように、この映画にも目的も倫理もない。セパーグが成熟を保留しているように、この映画も成熟を保留している。ベルモンドが唇を指で撫でるように、この映画にも気になる癖がある。 ([投票(6)] |
地下鉄のザジ(1960/仏) | ミドリ公園) | しらふで観たときはそれほどでもなかったが、安ワインをがぶがぶ飲みながら観たらとても楽しかったので、後者を正式な評価としたい。 ([投票(3)] |
ラスベガスをやっつけろ(1998/米) | トレイン・スポッティング』よりこっちの方が救われないほどバカらしく、救われないほど凡庸で、だからこそぼくは救われてしまった。 (巴) | 肥溜めにはまり込んでしまったようなドラッギー・ライフ。『[投票(3)] |
デリカテッセン(1991/仏) | LUNA) | バカがみる美しい人生。 ([投票(2)] |
メジャーリーグ(1989/米) | review] (G31) | その「オチ」はもう見たよ! [[投票(2)] |
トゥルー・ロマンス(1993/米) | 男たちの挽歌 II』ですよ! あーここで終わっていたら★5つなのに。 (たかやまひろふみ) | こ、これは「グミ・チョコレート・パイン」じゃないっすか! しかも彼女に見せるビデオが『[投票(1)] |