コメンテータ
ランキング
HELP

tredairさんのコメント: 更新順

★4灰とダイヤモンド(1958/ポーランド)夜空にあがる花火が非常に美しく、それまでのやや退屈な時間を吹き飛ばしてくれた。[投票(2)]
★5マンハッタン(1979/米)ラプソディ・イン・ブルーはこの映画のための曲なのだ、と言ってももはや過言ではない気がする。 [review][投票(2)]
★5情婦(1957/米)文句のつけようがない面白さ。[投票(3)]
★5戦艦ポチョムキン(1925/露)つまりきっかけは肉だよな、肉…、と思うといじらしくて泣けてくる。[投票(4)]
★5黒い瞳(1987/伊=仏=露)ラスト、本当にドキドキした。恋愛というのは、実はきっとサスペンスなんだ。[投票(3)]
★5イワン雷帝(第一部・第二部)(1946/露)様式美に酔いつつ、のんびりと楽しめる。[投票]
★5さすらい(1976/独)ヴェンダースには技巧や物語性に走らず、ひたすらこの手の映画を撮り続けて欲しい。[投票(2)]
★4安城家の舞踏会(1947/日)ヨーロッパ映画のようなシチュエーション。それがきちんとこなれているのが素晴らしい。[投票(1)]
★5ラスト・オブ・イングランド(1987/英)まばたきをする時間が惜しかった。[投票(1)]
★5酔いどれ天使(1948/日)若かりし頃の三船敏郎にかなう役者は、そう簡単には見つからない。[投票(1)]
★5蜜の味(1961/英)思春期にありがちな得体の知れない切なさや困惑が、とてもよく表現されている。[投票(1)]
★5プロスペローの本(1991/英=仏)グリーナウェイ色が強くないことで、初めて彼の映像美を堪能することができた。ぼかしがなければもっとよかったのだけど。[投票(1)]
★5フレンチ・カンカン(1955/仏)映画、それも「スクリーンで見るべき映画」のための至福がぎっしり。[投票(5)]
★5フリークス(1932/米)本当はどっちがフリークスなんだろうって、考え込んでしまった。見せ物映画っぽいけど実は寓話なのだろうか。[投票(3)]
★5ヘッドライト(1955/仏)映像がこってて美しい。幸薄いウェイトレスにフランソワーズ・アルヌールだなんて、キャスティングが素晴らしすぎる![投票]
★5ブラッドシンプル(1985/米)再編集版は未見だが、コーエン兄弟の映画で爆笑したのは今のところこれだけ。そして私と友人の笑い声だけが場内にこだましてしまった、というコーエン兄弟の映画もこれだけ…。 [review][投票(1)]
★5冒険者たち(1967/仏)青春映画であり恋愛映画であり冒険映画であり、そして友情の映画でもある。ひとつひとつの要素がどれも魅力的で、過不足なくバランスがとれている。[投票(9)]
★5冬物語(1991/仏)幸福感にあふれていて、少女漫画的なロマンチシズムにひたれる。[投票]
★5ビルとテッドの地獄旅行(1991/米)キアヌの代表作と呼びたい。[投票(5)]
★5ファンタジア(1940/米)アンコールしたくなる映画。[投票]